クラシック音楽

おはようございます。東京オフィスの原です。

週末、妹が所属しているアマチュアオーケストラのクラシックコンサートに行ってきました。

楽団ならではの迫力のある演奏と、さまざまな種類の弦楽器・管楽器の美しい音色に癒されました。

クラシックといえば胎教や音響栽培(例えば、クラシックを聴かせて育てたトマトは甘みが増す)に用いられたり、脳の活性化やストレス軽減に役立つなどいろいろな良い効果があると言われています。※本当かは不明ですが・・

私のおすすめは、バッハ カンタータ第147番/パラディス シチリアーノ/チャイコフスキー 弦楽四重奏曲/モーツアルト クラリネット協奏曲/などです。

音楽はやっぱり自分の好きなジャンルの曲を聴くのが一番だと思いますが、日々疲れを感じている方にはクラシック音楽が心を癒してくれるかもしれません^^

14116202371181

 

台風16号

おはようございます。東京オフィス新開です。

台風16号が接近しております。

秋は台風シーズンと言われますが、近年異常気象により

ゲリラ豪雨からの土砂災害・河川氾濫水害等が多くなっております。

先日の広島の土砂災害からもう1か月が過ぎました。

備えていてもまさか我が家は、この地域は大丈夫だろう!

一瞬の判断が運命を変えるかもしれません。

我が身に危険を感じたら即行動!安全を確保を!

台風16号が近づいております。新たに大規模な災害が起きないように願っております。

20140920-00039262-roupeiro-003-9-view

皆様お気を付け下さい。

 

全国高校野球 開幕

大阪オフィスのこばやしでございます。

大型台風の影響で、高校野球が延期となり、11日(月)が開会式となりました。

私の自宅近くにビジネスホテルが集まっている場所があるのですが、この時期になると、

甲子園出場校の部員が宿泊しており、素振りしている姿等をよく見かけます。

高校野球で、特に甲子園に出場する高校ともなると、試合に出れず、スタンドからの応援に

回る部員も数多くおり、その一人一人にそれぞれの想いがあるんだろうな、と想像を掻き立

てられます。アマチュアスポーツでは、高校野球に限らず、新聞やTV、ニュースでスポット

ライトを浴びる選手に目がいきがちですが、裏方で活躍している部員達にとっても素晴らしい

大会となるように、出場選手には応援している他の部員への感謝の気持ちを忘れず、のびのび

とプレーして欲しいですね!

 

 

七夕

東京オフィス新開です。

本日は七夕ですが東京はあいにく雨!

今年は天の川は見れそうにありませんね・・・

また、猛烈な台風8号が沖縄に近づいてきいております。

最近のゲリラ豪雨と、ここ最近異常気象による災害が

ふえております。皆様お気を付け下さい。

 

 

2030年問題

大阪の前田です。

みなさん2030年問題をご存知でしょうか?

現在日本は超高齢社会に突入しております。

2030年になると、日本の人口で多くを占めている世代、いわゆる団塊の世代が亡くなっていくとされる年であり

また、その下の世代も高齢者といわれる世代に突入し始め、日本の人口の4割近くが65歳以上の高齢者で占められる

とされている問題です。

この問題は本当に他人ごとでは無い気がしてなりません。

団塊ジュニアである私の世代では未婚率が高まっており、このままでいくと高齢者となって一人暮らししている人が

現在の2倍以上に増えると言われています。

家族写真

このまま進むと、素人の私でも日本は崩壊への道へと進んで行く事は想像できます。

私は現在3人の子どもがおりますが、この子達の未来が明るくなるように

もっと介護の問題や、結婚→出産→育児のしやすい社会環境を整えて頂きたいものだと切に願います。

 

 

 

 

 

 

 

風と共に走る?

大阪の橋本です。

先月より新たな趣味にはまっています。

自転車です!

もともと主人が乗っていたクロスバイクと言うスピードの出るものに、

とある日曜日乗ってみたところ、なんと快適な!

いわゆるママチャリと違い(詳しいことは分かりませんが)

脚だけががんばることなく気持ちよく進みます。

風と一体になりスイスイ進むような感じです。

おかげで主人は新たにロードバイクを買い満足そうです。

琵琶湖や淡路島1周もいいですが、しまなみ海道ツーリングも計画しています。

今まで考えたこともない分野でしたが

思いの外楽しく、脂肪燃焼にも役立ちそうです(笑)

1401941766372