最後の夏!!パート2

東京オフィス新開です。

前田さん!息子さんの勝利!ご健闘!甲子園出場!を祈っております!

最後の夏!!パート2

新開家は一足先に、中学3年生の息子が、軟式野球部の最後の大会を終えました。

結果は、最終回に逆転を許しての敗戦。

悔しくてたまらなかった。との本人…

けれど、最後まであきらめずにボールを追い、仲間と声をかけ合い、

全力でグラウンドに立ったこの3年間、本当にお疲れさまでした。

うまくいかないとき、厳しい言葉もあったけれど、

常に真剣に向き合ってくださった先生

ときにはぶつかりながらも、支え合い、高め合ってきた仲間たち。

本当にありがとうございました。

勝ち負け以上に大切なことを、息子はこの3年間で

たくさん学ばせて頂いたのではないかと思っています。

家族として、背中を追いかけながら応援し続けた日々も、

今となってはかけがえのない宝物です。

ここから受験に向けて切り替えてくれ!

早く切り替えてくれ!

そろそろ切り替えてくれ!

と、父は心から願っておます!

 

今週関東は36度以上の猛暑が続くようです!

熱中症対策を十分に整え、暑い夏を乗り越えて頂けましたら幸いです。

次男のラストイヤー、そして新しい仲間たち

皆様

GWはいかがお過ごしでしたか?

半袖でも過ごしやすいGW中

私は次男の野球部応援にグランドへお邪魔しておりました。

 

次男が中学3年生となり、野球を始めてから約2年が経ちました。

ほんの少し前までは、キャッチボールもぎこちなく、

まだまだ未熟な1年生だったのに、今では時折頼もしいプレーが見られるようになりました。

野球は、走・攻・守の技術だけでなく、知識や経験の積み重ねがものを言う競技です。

毎日の練習の中で、彼が確実に成長していることを感じています。

最後の一年、悔いなく楽しみながら、一つ一つのプレーに全力を尽くしてほしい

そんな願いを込めて、父として精一杯応援していきます!

そして、今年は嬉しいニュースもありました。

新しく11人もの1年生がチームに加入してくれたのです!

昨年まで、3年生7人・2年生2人という状況で、来年以降の部活動存続を危惧していました。

しかし、新たな仲間が加わり、練習にも活気が戻ってきました。

これから、先輩としての次男がどんな姿を見せてくれるのか、

新入生たちがどう成長していくのか、とても楽しみです。

部活はただの競技ではなく、仲間とともに築くかけがえのない時間でもあります。

この一年が、彼らにとって最高の思い出となりますように!

開幕前

皆様如何お過ごしでしょうか?

まだまだ寒さが続きますので、風邪などお引きにならないように

加湿や手洗い、うがいでお気を付けくださいませ。

東京オフィス新開です。

 

さて、ブログではちょいちょい親父ソフトボールの話題を上げさせて

頂いておりますが、今年も3月2日リーグ戦が開幕となります。

 

我らのチームは、新監督、新首脳陣の元、今年は内外野手の

ケース練習を多く取り入れ、リーグ優勝を目標に週末練習しております。

皆が状況に応じた、準備の幅を拡げるため、守備位置、送球、バックアップ

更に次のプレー予測迄、守備練習時に声がけして、毎回確認しております。

皆一生懸命で、この場面はどう動く?サード?セカンド?カバー?とか

確認にも気合いが入ります!

自分は野球経験も有り、大体の動きはわかってるつもりでしたが、

再確認できたことや、練習では、あれ!違う!違う!そうじゃな~い!

今のチームには、こっちのやり方が合ってるね!とか

新たな発見が出来たり、一つのプレーとても勉強になってます。

 

声がけしながら、基本の見直し、アップデートすることは大事ですね!

今年は優勝するぞ!!!と願いを込めて!

リーグ戦終了のお知らせ

東京オフィス新開です。

皆様 いかがお過ごしでしょうか?

今週に入り寒さが本格的となってきましたので、

防寒・乾燥対策にお気を付けくださいませ。

 

さて、

私事ですが、2024年度西リーグソフトボールが閉幕となりました。

1年間を通して、地元小学校9校の親父軍団+OBチームで

ソフトボールを通じて地域交流を行ってまいりました。

最終戦では制球難の私ですが、ピッチャーを任命していただき、

勝ち投手となり、ホームランも1本打つことができ、

怪我なく無事に終了することができました。

最終結果はリーグ戦で5勝3敗の第4位と奮闘を見せ、

最後に監督を胴上げし終了することができたことを嬉しく思います!

来年は上位チームに負けないように、冬のトレーニングに励み、

肥満気味の私も少しでもダイエットにつなげられればと思います!

 

皆様には、今年も一年大変お世話になりました。

おかげさまで素晴らしい一年を過ごすことができました。

来年も皆様にとって実り多い年になりますよう、

心からお祈り申し上げます。

少し早いですが、どうぞ良いお年をお迎えください。

男旅

おはようございます。

東京オフィス新開です。

やっと秋晴れの心地良い気候となってまいりました。

朝夕の寒暖差で風邪をひかれないようにお気を付けください。

 

先日、新開家は男だらけの3人旅に行ってきました。

(レディースチームは、タイミングが合わず自宅へ居残りです)

旅行計画は長男・次男に任せ、彼等で会議を重ねた結果、大阪観光へ決定!

USJ満喫から、最終日は高校野球甲子園大会を観戦し、大阪城から

茶臼山を登り、太陽の塔を見学して帰宅する計画となりました。

【最終日、かなりタイトではないかなぁ…と思いつつ、彼等に乗っかりました】

USJ到着!➡元気な3人は夜遅くまでパークを満喫させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終日は、ハードスケジュール!

パークを隅から隅まで走り回った私は、少し足にきておりますが…

最終日のナビゲーターは子どもたち!若手2名は元気に早朝からスタート!

甲子園1回戦を応援!甲子園の大歓声・選手たちの迫力に感動しながら

先輩から勧められた甲子園カレーを完食!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪城へ電車移動・途中バスの乗り換えでもたつきましたが何とか到着出来ました!

天守閣迄の道のりは遠く!途中階での資料を見学しながら階段で上がりました。

諸君、私はエレベーターを使いたいのよ!!!心の声は届かず…

 

 

 

 

 

 

 

 

流石に帰りの時間も押してきましたので、タクシーで茶臼山へ移動!

大阪 夏・冬の陣を感じながら、子どもたちは頂上へ駆け上がります!

【ちょ、まてよ!】の声は、ここでも届かず…

 

 

 

 

 

 

 

太陽の塔は帰りの時間が迫り見学できませんでしたが

楽しい男旅でした。

福島トリップ

東京オフィス新開です。

お盆期間に入り皆様如何お過ごしでしょうか?

突然のゲリラ豪雨や台風・地震が頻発しております…

防災備蓄品の賞味・消費期限の確認をこのタイミングでお忘れなくお願い致します。

 

さて、私事ですが、先日福島に1泊帰省して参りました。

理由は、青森八戸のおんちゃん達(おじさん4~50代)が、

福島に波乗り(お酒を飲みたいだけ)に来る!と後輩から電話があり、

間もなく、通称:八戸の番長(富田さん)から、連絡が来ました。

【波乗りさ行くすけよ(行くので)、んが(あなた)も、顔出せよ!んだば(それでは)】

以上で、電話が切れました…まったく…

 

初日東京を早朝5時に出発し8時に福島県富岡町に到着

元気なおんちゃん達は既に波乗り中!久しぶりの海に感動!

そして12年も波乗りもしておらず板もボロボロ、多分溺れそうなので見学しながら!

撮影隊へ徹しようと、砂浜から撮影してると、

【にしゃ(お前)この(コノヤロー)!早く着替えて海さ入って来い!】と

福島のおんちゃん:通称:JUNおんちゃんから大きな声が聞こえました!

今聞くとJUNさん怒ってますか???という位、言い方が、方言が、

おっかない(恐ろしく強い)!

昔は普通に聞いてたフレーズですが、最近、生で聞いてなかったので、何だか懐かしい…(萌)

仕方なく海パン一丁で海へIN ザブ~ン! あれから15キロも肥満児になった新開は

ボードが薄くて前に進まないんですけど…

幸い波サイズは小波(膝・腰ぐらい)これ幸いに、バタ足練習を続けてました。

昼過ぎに郡山市駅前へ移動し、夕方から、ビール祭り参加してきました。

郡山の駅前通りを規制し歩行者天国へ、屋台がたくさん賑っており、

皆笑顔で乾杯してました!が、西日が暑いんですよね…汗だくです…盆地は暑いんです…

早くエアコン利いてる部屋へ移動したいと心から思ってました。

仕事終わりの先輩・後輩達が集結し、大宴会へ

久しぶりの仲間たちとの宴に、騒ぎ過ぎて声が出なくなりましたが、

元気をたくさん頂いてまいりました!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 21