プロ野球開幕

こんにちは。

大阪の前田です。

ようやくプロ野球が開幕し、楽しみがまた増えました。

今年のセ・リーグの監督は全員が40代と過去に例がないぐらいの若返りになっております。

ビジネスの世界で言うと40代は一般的な会社ですと重要なポジションに就いている方が多い年代ですが、現役を引退して監督をしているというのがすごい世界だなと感じております。

IMG_0669

今年の阪神タイガースのスローガンは「超変革」です。

スローガン通り、試合を見ていると明らかに去年までのタイガースとは何かが違うと思わせてくれています。監督が変わるとここまでかわるものかと感じております。

IMG_0655

前田君、「何をするかより誰とするか」が大切やでと取引先の会社の社長に言われた事がありました。

その当時はあまり意識してなかったですが、改めて考えると非常に大事な事だと気づきました。う~ん、深いな~。

弊社も4月から新たな期に入ります。

気を新たに持って仕事に邁進していきます。

 

 

花粉の季節

こんにちは、大阪オフィスの竹村です。
最近はだいぶ暖かくなり、やっと冬の寒さから開放されました。
これからはようやく過ごしやすい季節・・・と言いたいところなのですが、実は私自身、ひどい花粉症持ちであります。
毎年、春は鼻をズルズルさせ、目を真っ赤にしております。
薬を服用していると症状は軽くなりますが、花粉の多い日は苦しいものです。
そんな中、最近、ワセリンを鼻に塗ると花粉症対策になるという話を耳にしました。
なんでもワセリンには、粘膜を保護したり、花粉が体内に侵入するのを防ぐ効果があるとのことです。
それほど高価なものではないので、花粉症の方は、症状がひどくなったときのために常備しておくと良いかもしれません。
私も早速、ワセリンを求めてドラッグストアに行ってまいります。

出会いと別れの季節

大阪事務所の村上です。
先週から、学生たちの卒業式が行われテレビやラジオなどのメディアから
「春は別れの季節」なんて言葉をよく耳にするようになりました。
社会人になってからは、卒業式といった行事はなく
私には「別れの季節」という言葉はあまり縁がないように感じていましたが、、
先日、今年、大学を卒業する妹のように可愛がっていた後輩と会った際、
春からの就職先の配属が決まったと報告がありました。
配属先は関東で大阪を離れるということです。
会えなくなるわけではないですが、
今の状況と変わるということに、寂しさと少しの不安を感じました。
いつも当たり前のようにいる人の大切さを感じさせられる季節だなとしみじみしています。
ですが、春はまた「出会いの季節」とも言います。
新たな人との出会い。
人だけではなく出来事との出会い。
春が深まっていくとともに、たくさんの出会いを期待したいと思います。
最後になりましたが、
この春、ご卒業の皆様、ご卒業おめでとうございます。
この春から新社会人となる皆様、ご就職おめでとうございます。
皆様に、たくさんの素敵な出会いがありますように。

春球開幕!!

東京事務所の柿本でございます。

着実に春が迫ってきた今日この頃ですが、今年もやってまいりました。

ソフトボール西大泉リーグが開幕いたしました。 1457253326839

去年の12月にリーグを終え、新たなメンバーが加わり、一方転勤などで参加できない方もでました。

冬の寒い時期に基礎練習やコミュニケーションを多く重ね、さらに強いチームになっていると強い手ごたえを

感じております。

同日に開幕戦を行い見事勝利!ピッチャーの好投、打っては3番4番のホームラン!私は5番ですが見せ場なし・・・

勝てばすべて良しですが、内容も納得した勝利でしたので祝勝会も盛り上がりました。一年を通じて怪我の無いようにフルスイングしていきます!

c49a4cb1

 

 

 

 

 

高速です。

こんにちは、東京オフィスの近藤です。
気付けばもう、3月、弊社の期末となり、今期も残すところ26日となりました。
あっという間でした。
最近、時間が経つのがとても速いと感じます。皆様はいかがでしょうか?
我が家の長女は、来月から幼稚園の年長さんとなり、来年には小学生となります。
赤ちゃんだった頃の記憶が、つい最近のモノだと感じておりましたが、
あっという間に義務教育に突入です。
以前にそんな内容の本を読んだ事を思い出しました。
1年の長さを自分の年齢で割ると、年を取れば取るほど、その割合が短くなっていくという事です。
私1/36、娘1/5という事は、娘の約7倍速で時が過ぎていく感じでしょうか。
年齢を重ねるほどに、経験も知識も増えていきますが、
その反面、時間に対する感じ方が短くなってしまいます。つまりは昔に比べ、物事に対する感動が薄くなっているともいえます。
仕事でも家庭でもふとした一瞬をより大事に過ごしていかなければならないと、
つくづく思いました。

ジャネーの法則(ジャネーのほうそく)

19世紀フランス哲学者ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。

簡単に言えば生涯のある時期における時間心理的長さは年齢の逆数比例する(年齢に反比例する)。

例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。