釣り
こんにちは!
東京オフィスの中野颯でございます!
事あるごとに新潟に帰省している私ですが、GWもばっちり帰省して参りました。
今回のピックアップは人生初の釣り堀体験です。
初心者用でニジマス、中・上級者用としてヤマメ・イワナの池が用意されておりましたが、
迷わずヤマメ・イワナに突撃!
・・・全く食いつかず。
おとなしくニジマスに変更すると群がるように食いつきます。
これは楽しい!
しかし諦めきれずにヤマメ・イワナに再チャレンジ。
待ちの精神で・・・むやみに竿は動かさず・・・
確保ォ!
ヤマメかイワナかよくわかりませんが無事に釣り上げることが出来ました!
釣り上げた命は美味しく頂きました!
また機会があれば別の釣り堀、魚に挑戦してみたいなと思える体験でございました。
これからグングンと暑くなっていきますが、
暑さに負けずに仕事に取り組んでいきたいと思います。
伝説!!
皆様こんにちは、東京事務所の柿本でございます。
GWも終わり、ねじを巻きなおして突っ走りたいと思っている今日この頃でございます。
今回は、タイトルにも書かせていただきました「伝説!!」ですが、東京にいながら初訪問させていただきました
出ました!
伝説の漫画家達が切磋琢磨された「トキワ荘」でございます。
伝説の漫画家達がこちら!
改めて見てみると信じられないの方々ばかりです。
各々が全力で突っ走りながら大きな夢を語り合ったのかな~・・・
なんて思いをはせながら後にいたしました。
セイラもなにか思いをはせている感じです・・・
串カツ
こんにちは。大阪の近藤です。
大阪に転勤してきて、10ヶ月が経ちます。
梅雨が明け7月になると1年になります。
時がたつのは早いものです。
さて大阪に戻ってきて1件目の出店のお手伝いさせて頂いた
串カツ田中箕面店さんが3月25日にオープンしました。
元々、自宅マンションを仲介してくれた方と偶然にもお仕事をさせて頂きました。
どこでご縁があるか分からないものですね。
オープン当日に家から近いので家族で行ってきました。
ちょうど蔓延防止対策が終わったタイミングという事もあり、
19時頃には満席で、テイクアウトも常に盛況の様でした。
箕面駅周辺は、元々、居酒屋が少ないので余計にだと思います。
大人はサイコロを振ってある目が出ると半額になったり、無料になりますので、
皆さんサイコロを投げる気合いが違います。
子供達は店員さんとジャンケンして勝つとジュースが無料になりますし、
タコ焼きを自分で焼けたり、ソフトクリームを自分で作る事ができます。
普通のご飯屋さんに行くより、楽しいみたいです。
ちなみに店員さんはわざと負ける様にしてくれるそうですが、
小2の次女は見事に負け続けました笑
逆に凄いわ!
大阪で串カツといえば通天閣の下、ディープゾーンの新世界をイメージします。
若かりし頃に行った時の記憶ですが、パンチパーマのガタイの大きなおっちゃんが、
小学生位の自分の子供?と生ビールを飲み交わしている衝撃映像が、、
人生経験がまだまだ足りないウチの子供達を連れて行くのはまだまだ早そうです。
串カツ田中は全店舗禁煙で、店内も綺麗なので子供たちを比較的に連れて行きやすいかと思います。
そんな串カツ田中ですが、
「鳥と卵の専門店 鳥玉」を買収したそうです。
朝昼晩どの食事でも・どのシーンでも美味しく食べられるという店舗を商業施設内で出店し、ヒットしているそうです。お酒に頼らない業態も模索されてるのですね。
関西にないのが残念ですが、是非食べてみたいです。
平和資料館
こんにちは、大阪オフィスの小林です。
毎年8月に、戦争関連の資料館に行くようにしており、一昨年は大阪城公園内のピース大阪
(大阪国際平和センター)、昨年は京都府舞鶴市の舞鶴引揚会館を見学しました。
今年は例年より意識が高まり、先日、兵庫県姫路市にある姫路平和資料館に行ってきました。
戦時中は姫路城を黒い網で覆い戦火を免れたこと等、歴史を知ることが出来ました。
戦争に行った父方と母方の祖父が、生前に話を聞かせてくれましたが、今は経験を伝えて
もらうことが出来ません。自分のイメージが不足している部分を資料館を見学することで
補なっており、風化させないようにしています。
ウクライナでの侵略行為から2ヵ月が経過しました。終わりが見えない状況です。一人でも
多くの命が未来に繋がることを願い続けています。
サウナスパ健康アドバイザー
大阪の中野です。
最近サウナスパ健康アドバイザーなる資格をゲットしました。
サウナブームに乗っかってる訳ではないですがサウナーのはしくれとしては
それなりの知識があった方がいいかなという思いで取りました。
毎日ジムのサウナに入ってますがジムの風呂は外気浴が出来ないんで
週一ぐらいでどこか違うサウナに行くようにしています。
最近ではテントサウナや、バスがサウナになってるサバス等に行きました。
テントサウナは自然の川の滝つぼが水風呂でめちゃめちゃ冷たく大自然の中での外気浴は
気持ちよく癖になります。
今年はサウナ旅で色々まわってみようと思ってます。
サウナスパ健康アドバイザー
テントサウナ
滝つぼの水風呂
サバス
バスの中
平和
東京オフィスの原です。
暖かくなり花が見頃を迎えたので、最近の週末は少し足を延ばして、昭和記念公園・彩湖グリーンパーク・航空公園などでピクニック&レンタサイクルを楽しんでいました。
近頃ニュースについて聞かれることがあり、周辺に自衛隊関連施設も多く良い機会なので、公園帰りに社会科見学もしてきました。
所沢にある”航空発祥記念館”では実物の旅客機や軍用機が展示されています。映像で技術開発のあゆみを学び、フライトシュミレーターなどの体験をしてきました。
また朝霞駐屯地近くの”りっくんらんど(陸上自衛隊広報センター)”では最新の10式戦車が展示されていて、射撃シュミレータやVR体験ができ、安全保障の取り組みについて学べました。
最先端の技術で武器の開発が行われていますが、使わなくていい未来が来ること祈ります。
国防を担う方々に敬意を払い、平和のあり方を考えるきっかけになったらいいなと思います(^_^)