初キャンプ
こんにちは!
東京オフィスの中野颯でございます。
先日、友人に誘われてキャンプへと行って参りました。
幼い頃含め、今までキャンプに行った記憶が無い為、初キャンプです!
あいにくの曇り時々雨でしたが、合間合間でよさげな写真が撮れ、楽しむことが出来ました。
たき火!
からの、やってみたかった焼きマシュマロ!
翌朝はとても気持ちの良い朝となりました!
湖に写る富士山!
欲を言えば雲一つない綺麗な富士山が見たかったですね~
このキャンプ以降、ホームセンターなどに行くとついキャンプ道具を覗いてしまうようになりました。
また機会があれば行ってみたいと思います!
妻や子にプレゼンして、はや一ヶ月、、
大阪の近藤です。
からっ梅雨の猛暑が続いてます。
外に出かけるのも命懸け。
めちゃめちゃ暑いです。
皆さん、お体にお気をつけください。
近所のザファームユニバーサルに行ってきました。
彩都(茨木市)にあるので、自宅から近いのです。
ユニバーサル園芸さんが運営している関西最大級の観葉植物園です。
東京、千葉、福岡にもあるそうです。
上場されており、植物園や会社の様子がテレビで取り上げられたりしてます。
自然派レストランやBBQ広場などもあり、
ちょっとしたテーマパークとなってます。
奥様が自宅に観葉植物が欲しいという事で行ってきましたが、
広過ぎて、、
種類が多過ぎて、、
選びきれませんでした。
また自然いっぱいの立地ですので、
ヤギ、うさぎ等の動物とふれあえるのです。
おっ、平飼いのニワトリが歩いてる。
人に慣れてるから、めっちゃ触れるわぁ。と、妻。
えっ、全然、私の近くには寄ってもきませんが!?
田舎育ちの妻は、なんか素敵!
空気も澄んでて、リフレッシュできました。
ただ心残りは、レアキャラのフクロウを見つけられなかったことです。
が、子供達も熱中症寸前。
今年の夏はおでかけにも注意が必要です。
心身ともに癒されました。
仕事スイッチをオンにして、
バンバン出店のお手伝いをしていきたいと思います。
スカッシュ(2回目)
こんにちは、大阪オフィスの小林です。
先週末に4月末以来、スカッシュ(2回目)に行ってきました。
今回からは兄に貰ったマイラケット持参です。
オーナーに練習・試合の相手をしてもらったのですが、この2ヵ月間、YouTubeで
トッププレイヤーの動画を見て研究した成果がそれなりに出ました。
部活にのめり込んでいた学生時代にYouTubeがあれば、もう少しは上達出来たのでは、
と思いました(*‘∀‘)。プロの動画が簡単に視聴できる今の環境は非常に良いです。
あまりにも体力不足の為、すぐ息切れを起こしますが、体力がつけば、楽しむことが
出来ると実感しています。
スカッシュは相当良い運動になるので、より楽しめるように、次回までには動ける体力
をつけて臨みたいと思います。
久々の台湾
おはようございます。大阪の中野です。先月久々に台湾に行きました。
台湾官公庁の5,000元(約24,000円)キャンペーンに当たった事がきっかけで、
社員旅行で行って以来約10年ぶりでした。台北の宿2泊分に使いました。
台北では台北101、中正紀念堂、龍山寺、北投温泉、十分、九分とまわり、新幹線で移動して台南、高雄と台湾を縦断しました。
温泉では地元の年配の方が多く流暢な日本語で話ししかけられ昔の話を聞かせてくれました。
新幹線、電車、バスで移動していましたが南部は街並みが日本統治時代の建物が結構残ってて懐かしい気分になりました。
台湾はまだまだ行きたい場所があるのでまた行きたいと思います。
将軍珈琲
東京オフィスの原です。昨日は父の日でしたね。
子供の頃ならシロツメクサで作った花冠や肩もみ券でもよかったのですが
社会人となればそういうわけにもいきませんので、今年は珈琲豆を送ることにしました。
先週ちょうど会う約束をしていた友達に、良さそうなものはないか指南してもらったところ
珈琲愛好家のユートピアになっているという茨城発祥の「SAZA COFFEE(サザコーヒー)」が最近東京にも進出してきたとのことで、
豆を選ぶついでにそこでお茶することにしました。
色々な種類がありましたが、【将軍珈琲】を選びました!
お店でも同じものを注文しました。
キンピカピンでなんとも雅な姿で登場(※右の徳利はアイスコーヒー)
一瞬、豊臣秀吉の”黄金の茶室”を思い出しましたが
この将軍とは、江戸幕府最後の第15代将軍【徳川慶喜】公とのことです。
慶喜公の曾孫である徳川慶朝さん(第18代将軍になるはずだった)が開発したもので、慶喜公が大坂城でフランス公使らに振る舞ったコーヒーを再現したものだそうです。
本店が水戸徳川藩ゆかりの地にあるのも納得しました。
両親ともに歴史好きなので、話題性のあるものが見つかって良かったです。
※ちなみに”黄金の茶室”は数年前に熱海のMOA美術館で観たのですが、大阪城にもあるそうです
伝達
東京オフィス新開です。
4月のブログより、あっ!という間に6月へ突入
本日練馬は、気温が30℃になるとか、真夏日予測がでております。
皆様お体ご自愛下さいませ。
さて、我が家の次男は中学2年生となり、
徐々に野球小僧になっていっております。
父からすると【まだまだひよっこ】です!
運動部は、そろそろ中体連 最終大会の時期を迎えていることと思います。
野球部も先週末、地区予選2回戦目 相手チーム:スーパーシードの強豪校との戦いでした。
結果はボコボコでコールド負けでしたが、3年生が後輩メンバーに声掛けした
【諦めないぞ!声出していこう!】の言葉が心に響きました!
勝ちたいよね!緊張しますよね!良いプレーしたい気持ちでいっぱいですよね!
最後まで、諦めず、戦う姿に、涙を堪え観戦しました!
後輩たちが一つ一つを感じ捉え、次の自分たちのステージに
繋げていけることを祈ります!
時の流れは早いものです、出来る限りベストな選択肢を選び行動できるように、
日々精進したいと思う今日この頃でした。
引き続きよろしくお願い致します。