一難去ってまた一難

東京オフィスの原です。先月末、急な腹痛により入院しご心配をおかけしました。やりたいことが多く夢中になり過ぎてしまい、身体のことは後回しになっていました。

 

入院前には都内のアクアリウムを訪れ、途中に日本銀行本店があり貨幣博物館が併設されているので立ち寄っていました。

 

 

子供が小学生になり、お年玉がお札になって透かしやホログラムに興味を持つようになったことや、足し算を習い小銭を渡すとおやつを自分で勘定して買ってくるようになったので、楽しめるかと思いました。

 

2024年の新紙幣も展示されていましたが、流通前で見慣れないこともあり、少しおもちゃ感があります。

 

 

元は単なる紙切れも、信用があり安心して使えるという共通の認識だけで取引が成立すると考えると、高度な偽造防止技術や金融市場の安定化などの政策を通して色々な努力が行われ、経済が成り立っているのだと感じます。

 

貨幣の態様も時代とともに変化し、現在はデジタル化が進み私自身もコロナを機にキャッシュレスを利用する頻度が増え、現金を多く持ち歩くことが少なくなりました。

 

入院中もQRコードで一元管理されていました

 

お客様からの信頼・信用が前提にあって付加価値を生み出し経済が豊かになるという点は、貨幣の役割に限らずどんなお仕事にも共通していますね。

 

今年もエリアマネージメントが積み重ねてきた実績や皆さんの撒いた種が芽吹いて沢山のご縁が繋がれば良いなと思っています。

 

個人としては災い転じて福と成すということで、健康を意識しつつ何事も程々に、頑張ります。

毎週ホームドクターにお世話になっています(・∀・)

 

 

人工知能(AI)

皆様

東京オフィス新開です。

1週ブログが空いてしまったことお詫び申し上げます。

ところで皆様ChatGPTをご存じですか?私はついこの間まで全く知りませんでした!

 

ChatGPTとは、米 OPEN AI社が開発した、人工知能(AI)を使ったチャットボット

簡単に説明すると、質問したら勝手に文章を考え生成してくれるAIとのことで、

人間の質問に対して、人間のように会話し、幅広い質問に答えることができるそうです。

そんな素晴らしいものがあるのですか?試しに利用してみました。

HPより簡単に登録が出来き、いざスタート!

https://openai.com/blog/chatgpt/

 

試しに【3000㎡は何坪ですか?】と文字入力しAIに質問したところ

3000㎡は、約905.08坪です。1坪は約3.306㎡なので、3000を3.306で割ると、約905.08になります。と返事が返ってきました。適切な回答ですね!

この辺はGoogleブラウザーに打ち込むと答えてくれる内容かな。

 

次に【不動産業界の今後について】キーワードを質問してみました。

以下の文章がかえってきました!

 

不動産業界の今後について、いくつかのトレンドや予測があります。

デジタル化の進展:不動産業界でもデジタル化が進展し、物件の情報をオンラインで収集できるようになってきました。 将来的には、仮想現実を使った物件内見や、AIを活用した物件探しなどが一般的になる可能性があります。

サステナビリティの重要性:環境問題や社会問題に対する意識が高まる中、不動産業界でもサステナビリティが注目されています。将来的には、より環境に配慮した建物や、住宅を提供することが求められるようになるかもしれません。

都市部への人口集中:都市部への人口集中は今後も継続すると予測されています。そのため、都市部の不動産市場は引き続き活況を呈すると思われます。

スマートシティの発展:IoT技術の進歩やAIの活用によって、スマートシティが実現し始めています。

コワーキングスペースやシェアハウスの普及:働き方や住まい方の多様化が進んでいる中、コワーキングスペースやシェアハウスなどの新しい形態の不動産が登場しています。スタイルに対応した不動産が求められるかもしれません。

これらの動向や予測に加え、政策や経済情勢などの重要性によって、不動産業界は変化していると思われます。

 

即座にここまでの文章を作成してくれるチャットツールに!驚きでいっぱいでした。

世の中どんどん進化していく素晴らしいツールが発明されていることに

あたらためて驚きと期待を感じた今日この頃です。

海外では学校の宿題に利用されているようで使用を禁止されているとかいないとか!

AIがデータを蓄積して文章の内容も正確な内容に変化していくとのことでした。

 

Chat GPTは検索の結果だけでなく、文章の作成やお問合せ対応、作曲、プログラミングなど、幅広い分野での応用が可能とのことです。

Chat GPTを導入することにより、これまでは人の力に頼っていた作業が軽減されたり、

よりスムーズで効率的な環境を実現できるようになれば、近い未来、人々の生活や仕事の進め方は大きく変わると予想されるとのことです。

今回のブログは新技術のご紹介でした。

A.R.E

お世話になっております。

大阪事務所の前田です。

「A.R.E」?って思った方が多数いらっしゃると思います。

そうです。毎年恒例の阪神タイガースのスローガンです。

このスローガンには “個人・チームとして明確な目標(Aim!)に向かって、野球というスポーツや諸先輩方に対して敬いの気持ち(Respect)を持って取り組み、個々がさらにパワーアップ(Empower!)することで最高の結果を残していく”という想いが込められています。

そして最後にはチームの最終目標である『アレ』を目指していくという事です。

阪神ファンの方は既に御存知だと思いますが、「アレ=優勝」なんです。

阪神タイガースが優勝したのは、2005年の岡田監督時代から遠ざかってます。

今年の阪神は15年ぶりに岡田監督の復活です。期待しかないですね。

何でもそうですが、トップが変わればチームは確実に変わります。

去年は寅年で阪神の年だと思ってましたが、残念な結果になりました(泣)

「秋に泣き冬に耐え春に咲く」そんなチームであって欲しいですね。

今年は心機一転頑張ってくれる事でしょう。

甲子園の春の選抜高校野球も始まるので、これから楽しみが増えました。

年度末が近づいてきておりますので、仕事もラストスパート頑張ります‼

 

抱負

大阪オフィスの村上です。

 

2023年を迎え今年も、大阪オフィスメンバーで

勝尾寺へ詣でてきました^^

勝尾寺、ご存じの方も多いかと思いますが

勝運の寺とされていて、勝ちだるまが有名です。

たびたびブログに登場するだるまは、

毎年このときにだるまみくじをみんなで引いて

迎えるだるまで今年もしっかりお出迎え^^

実は、フォーメーションを組んでいただるまの後ろには

メンバーそれぞれの抱負が記されていて

私の今年の抱負は「蓄」

今年は対応力を身に付けられるよう、知識や経験を蓄える。の意味を込めてこの一文字に。

そして、資格試験などで目に見える形になればいいなと思い勝ちだるまに願掛けを。。

 

大阪メンバーに会うことがあれば、

何を書いたか聞いてみてください^^

ちなみにこちらは、勝尾寺本堂にたどり着くまでの様子。

自然とはじまった「誰が一番フォトジェニックな写真を撮れるか大会」

現場で見ていた私には、普段たくさん旅行に行ってる営業の中野が優勢に

見えましたが実際のところは結果発表をせずで分からず(笑)

よければこちらもどんな写真がとれたか、機会があれば

お確かめください^^

 

綺麗なテレビ

こんにちは!
東京オフィスの中野颯でございます!
2023年もよろしくお願いします!

この度実家のテレビ問題を解決致しました!
・画面の所々に青色の線が映る。
・そもそも一部のチャンネルが映らない。
などの症状があると以前から聞いておりましたので、
このままでは快適な年末年始の帰省ライフに大きな影響が出てしまう!と考えたわけです。

ネットで注文したテレビを自分が帰省するその日に到着するように注文!
古いテレビとの入れ替え作業で今昔のテレビの重量の違いを実感しながらも入れ替え、
無事に設置が完了!

しかし綺麗な映像は流れるものの、一部のチャンネルが映らない問題は解決せず・・・

電気工事の職に就いている友人が調べてくれたところ、アンテナが壊れており、
「逆になぜ今まで一部のチャンネルが映っていたのかわからない・・・」
という損傷状態だったそうです・・・恐ろしや・・・

 

10m近い屋根の上に登って作業してくれた友人は本当にかっこよかったです!
(圧巻すぎて写真撮るの忘れました・・・)
無事に映るようにして頂き本当に感謝です。

心機一転!2023年も頑張りましょう!

元旦!!

東京事務所の柿本でございます。

チャン♪チャラチャララ♪チャンチャラチャラチャン♪ピャ~~~

(小松政夫と伊東四朗登場)

2023年明けましておめでとうございます。

まだまだ油断ができない世の中ですが

本年も皆様宜しくお願いいたします。

本日は、元旦でございます。早速縁起の良いものをどうぞ!

一冨士

二鷹

三セイラ

今年も天気が良く、ご来光が見れパワーをいただきました!

2023年も元気丸出しで精進いたします!