交流大会
おはようございます。
東京オフィス新開です。
東京は昨日・今日と朝7時の気温が2℃とやっと冬らしい寒さが到来した気がします。
北国育ちで、寒さ耐性が高いと思っておりましたが、やはり暖かい気候が一番ですね。
さてさて、12月となりましたが、練馬のおっさんたちは元気いっぱいです。
昨日は隣の朝霞市小学校PTAさん主催のスローピッチソフトボール交流大会に
県をまたいで、我々練馬西大泉連合チームがご招待頂き、3試合を楽しんできました。
風もほとんどなく穏やかな1日の結果は3位でしたが、
朝霞市の皆様との交流を更に深めることができました。
レジェンド関●さんは、ご夫婦でご参加頂きました!仲良し!素敵です。
今年も残り、カウントダウン27となりました。
残り2023年も、皆様が元気いっぱいに、楽しく過ごしていけることを祈念しております。
シーズン終了‼
おはようございます。
大阪の前田です。
日本シリーズも終わり、野球シーズンが終了してしまいました。
我が家は野球一家(3兄弟全員野球)+姫のため、シーズンが終わると寂しく感じます。
ちなみに今年から野球で山口県まで行っている長男の高校は、一年生大会で決勝まで勝ち上がりました。
決勝の相手は最近めっぽう力をつけてきている下関国際でした。
昨年の甲子園で大阪桐蔭を倒して一気に知名度が上がりましたね。
結果は7-1で敗戦です。
甲子園を目指すなら避けては通れない相手です。
長男は途中からピッチャーで出場しました。
色々なポジションをしているようです。
良い経験をさせてもらってると感じます。
続いて中2の次男坊です。
中学の軟式野球チーム門真ビックドリームスに所属しており、秋季近畿大会を優勝で終えました。
来年の3月に開催される静岡県での全国大会出場が決まっておりますので、初の全国制覇を目指して、冬季練習を頑張って欲しいです。
続いて小5の3男坊。
こちらは学童チーム門真リトルユニオンズに所属しております。
秋季大阪府大会でベスト4まで残りましたが、負けてしまいました。
くら寿司スタジアムで試合ができ、思い出になったと思います。
兄弟それぞれがそれぞれの場所で、全力で頑張っているのを見ていると親の私も刺激になります。
最後は。。。癒しのひめ。
女子野球をやるとか言い出さないか心配です(笑)
家族が多いと大変な事もありますが、それ以上に得るものの方が大きいと感じています。
今回のブログは、前田家の紹介みたいな内容になってしまいましたが、ご了承ください。
もうすぐ12月です。
あっという間に一年が終わります。
46歳伸び盛りの私も子供に負けずに、仕事にプライベートに充実させて頑張っていきたいと思います。
38年ぶりのアレのアレ
日曜日の夜から、2日ほどで「38年ぶりの優勝」という言葉を
何度耳にしたか分からないくらい、至る所、あちこちから聞こえてきて。
大盛り上がってます。
こんにちは。
こちら現場(大阪事務所)の村上です。
阪神の優勝の翌日、月曜日・朝、大阪事務所では
「勝ったな~!」「あそこであの展開はすごかった!」と
球場にいるんじゃないかと思うテンションで話す様子から1日が始まりました^^
近畿圏外の方から「優勝おめでとう」と電話で言ってもらえたという営業さんもいましたよ。
私は、あまり野球を知らないので
営業さんたちの話を聞きながらネットで日本シリーズの試合展開を見てみると、、
. オリックス 阪神
初 戦 0 ― 8
第2戦 8 ― 0 おおおお( ゚Д゚)返したー!
第3戦 5 ― 4
第4戦 3 ― 4
第5戦 2 ― 6 阪神リードぉぉぉ!
第6戦 5 ― 1 3対3やーーーん!
結果だけみても、大盛り上がりです。うおおお!です。
第7戦 1 ― 7
で阪神が優勝を勝ち取り皆さんご存じの通り大盛り上がりがあったのですが
このあと、野球ファンではない私にもこの盛り上がりの恩恵を受けられる
こちらも皆さんご存知、優勝セール!!
ありがたい!
阪神百貨店でのセールはもちろんですが
近畿圏の多数テナント様でもいろんなセールが><♡
身近でお世話になってるスーパーやコンビニでもお買い得品が!
阪神、オリックス応援したくなってきているかもです!笑
このあと11月23日には優勝パレードもあり
通して関西経済・野球効果は1300億円だとか。
こんなに地域を盛り上げてくれてるなんて
改めて、ありがとう、阪神!です。
大阪事務所では、営業の前田さんが阪神ファンです。
阪神優勝の喜びを分かち合いたい方は、前田さんとぜひ。^^
今年も残すところ2か月。
私たちも地域を盛り上げていけるよう
頑張って参ります!!よろしくお願いします!
戦友
こんにちは。
東京オフィスの中野颯でございます。
私には戦友がおりました・・・
共に走るようになり約7年・・・
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ・・・
2度のパンクにも負けず、走り続け・・・
しかしその体は徐々に錆付き・・・
ギアも入らなくなり・・・
頻繫にキィキィと悲しい鳴き声を上げるようになってしまいました・・・
その姿を見続けることに耐えられなくなり・・・
私は・・・
自転車を買い換えました!
軽く!速く!快適!
以前の戦友は折り畳み式でしたので、コンパクトで取り回しが効きましたが、
やはりクロスバイクの速さも非常に魅力ですね!
新しい戦友と日々の通勤を乗り越えていきます!
運動の秋
こんにちは、大阪の近藤です。
寒くなりましたが、日中はまだまだ暑く体調管理に注意が必要です。ご自愛ください。
先日、自宅にアマゾンの宅配が届きました。
総重量80kgの超合金ロボです。
ではなく、40kg×2の可変式ダンベルです。
5kg〜40kgの間で2〜3kg刻みで重量を変えられる画期的なものです。
4〜5年前から欲しかった物の一つですが、
当時7〜9万円と高額だったので、
他に子供の物や家の物で買うべき物があるやろうと見送っていた一品になります。
今使っているものは、ホームセンターで10kgのダンベルを4セット購入し合体させ、最大18.5kgを2個持ってます。
総価格2万円程しますので、中々お高いのです。
昔ながらのやつで、年季が入ってます。
ですが、
な、なんと、可変式ダンベル40kg×2が総額2万円!安過ぎる!?
ポチっとしてみると別途配送料9,000円!
3階建てのマンションを40kgを2回往復で持って上がる事を考えると安いものか、、、
配送の方は嗚咽を漏らしながら、
泣きそうになりながら運んでおられました。
マジですみません。
早速、箱から取り出すと、
というか、40kgあるので出すだけで汗だくです。
ダンベルを40kgの目盛りでで使う事は恐らくないのと思います。
ちなみに有名人の方のダンベルカール重量ですが、
ダウンタウンの松ちゃんは22kg!?
中山きんに君は22-24kg、
2019年ボディビル選手権優勝の横川尚隆さんは30-32kgを上がるそうです。
最近、バラエティでも天然系キャラで人気ですね。
驚くべきは京子ちゃん!?
浜口京子さんは、インスタで30kgでのダンバルカールを公開されてます。オリンピックでメダル取る方は格が違う。
まずはケンドーコバヤシさんクラスを目指したいと思います。(ダンベルカール20kg相当)
これから食欲の秋に突入しますので、
太らない様にトレーニングをおこなっていきたいと思います。
資料館
こんにちは、大阪オフィスの小林です。
先週末に、戦時中の飛行場跡があるsoraかさい(兵庫県加西市鶉野町)に行って
きました。
施設内には、飛行機の実物模型、資料等が展示されています。
戦時中、飛行機建設の話が上がった際に、加西市が誘致を行っており、鶉野飛行場が
出来るに至りました。この場所で、特攻の為、飛行訓練が行われており、終戦前には
神風特別攻撃隊「白鷺隊」が結成され、63人が戦死しています。1機が3人一組
(操縦員、偵察員、電信員)であったことが戦死者名簿から分かりました。
何気ない日常に感謝し、今後も各地の資料館を見学し、風化させないようにします。