ゴールデンウイーク
東京オフィス新開です。
皆様連休中はいかがお過ごしでしたか?私は相変わらずの渋滞ニュースに心を痛めながらも、今年も意を決し家族5人で第2の故郷栃木の両親の家に帰省して参りました。
たまたま福島県いわき市にあるスパリゾートハワイアンズのチケットを頂き2日目に突撃、震災から見事に復興していて5年ぶりにフラガール達の腰が砕けそうなフラダンスを拝見して参りました。
久しぶりの旅行に子ども達も満足してたようで、一番下の子がフラガールの真似を永遠としておりました。
今日から仕事頑張りましょう~‼
鯉のぼり
大阪オフィスの前田です。
弊社も4月から新年度が始まり、私も新たな気持ちで日々仕事に邁進しております。
先週に我が家では、鯉のぼりを出しました。
鯉のぼりは、男児の出世と健康を祈って飾るようです。
男三兄弟ですので、まずは健康でいてくれればと願っております。
もうすぐゴールデンウィークに突入いたしますが、今年は天気も良いようです。
お休みの人も、仕事の人もいるかと思いますが、私は今の所は大きな予定は無いです。
一足先に子供が野球をやっている関係で、バーベキューに出かけておりました。
やはり外で食べるお肉とビールは最高です(笑)
子供をほったらかしで、父母の方がはしゃいでおりました。
このような時間も大切だと痛感しております。
ワークライフバランスと言う言葉があるように、「仕事と生活」のバランスを
保ちながら、効率よく時間を使っていきたいものです。
高尾山に登りました。
こんにちは、東京事務所の柿本でございます。
東京都心の桜は早々と散ってしまいましたので、東京の南西部にございます
高尾山に桜鑑賞を兼ねて登山(標高599m)してまいりました。
山登り初心者の私でも気軽に登山ができ、年間登山者数260万人が訪れ
世界1位だそうです。
登山口から山頂まで約1時間30分ぐらいの道のりです。
道中に吊り橋や、猿公園、薬王院など見どころも多く、老若男女が楽しめる山だな
と感じました。
山頂ではお弁当を食べる方や、団体にて宴会をされている方々がいまして非常に
良い雰囲気でした。
今回は季節と天気に恵まれましたので、とても有意義な登山となりました。
写真は、道中の薬王院門前にて・・・
節目の季節
桜の開花宣言もあちこちで聞かれ
ようやく春の兆しが見られるようになりました。
毎年この時期は出会いと別れを意識し
自分自身もフレッシュな気持ちで生活していきたいといつも思います。
そして多くの企業にとっても大切な決算を迎えることも多く
ピリッと気を引き締め、仕事に取り組まなければ。
いま自分に何ができるだろう?と初心にかえって考えます。
エリアの経営理念にもありますが
“現状に満足せず、常に改革を行える組織であろう”
この言葉は個人的にも好きで、自分の限界を自分で決めない!
変化していくことで成長がある、と信じています。
節目のこの季節に改めて考えてみました。
大阪本社、橋本でした。
企業の存続
こんにちは、大阪オフィスのこばやしでございます。
近年、大手・中小に関わらず、企業間の統合、または吸収合併等のニュースをよく目にします。
当社とも繋がりの深い、コンビニ業界、ドラッグ業界等においても、企業の生き残りをかけた競争の真っ
ただ中であります。
店舗の出店をお手伝いさせて頂くものとして、今まで以上に、社会情勢に目を配り、正しい情報を把握
していることの重要性を改めて感じております。
インターネット等の普及により、様々な情報が飛び交う時代になっておりますが、正しい事はどれか、
冷静に判断し、行動出来るように努めて参ります。
東京観光2
こんにちは、東京事務所の柿本です。
今回は東京事務もメンバーと「深大寺」に初詣行きました。
府中市にある寺ですが「湧水」が豊富にて近隣に、わさび田があります。
わさびが取れる事と水が名水との事により寺の周りには蕎麦屋が数十件
営業されており、各々売りが違うと言う点から初詣時期問わず人気の
スポットとなっております。
当社も数回初詣に深大寺に来ていますが必ず蕎麦を食べています!
深大寺の近隣にゲゲゲの鬼太郎作者の水木しげる先生が若いときに夫婦で
住まれていた事もありドラマの舞台にもなったそうです。
今年は皆と深大寺にて蕎麦を食べながら今年の抱負を語り、無事に過ごせるように
お祈りいたしました。
写真は深大寺にて当社社員達です・・・