連休!!
皆様こんにちは、東京事務所の柿本でございます。
関西はまだまだ気温が高いと聞いておりますが、東京は幾分涼しくなり
秋の気配を感じる今日この頃でございます。
9月に入り最初の3連休となりました。毎年恒例のスポーツの秋を満喫させていただきました。

初日土曜日は東京ドームにて巨人vs広島戦を観戦いたしました。
我が巨人軍の勝利を願っておりましたが逆転負け・・・・・!
帰りの足取りも重たい重たい・・・

翌日の日曜日は、実際に本人参加ソフトボールリーグ戦でございます。
こちらは、初回から6-0と相手チームにリードを許す展開。
中盤何とか2点差まで追いつき最終回、当社社員(新開氏)によるホームランが
飛び出し(2ラン)同点にてゲームセット!諦めず頑張りました。
三連休最終日(敬老の日)は両国国技館にて相撲観戦。
ご贔屓にしております関取(栃煌山)が十両陥落の危機の為
講演会挙げての激励応援に参加させていただきました。
栃煌山の名前入りタオルを広げ50名の「栃煌山~~~~~~!」コール!
応援の後押しを受け栃煌山見事勝利!横綱不在の場所でしたが楽しく観戦いたしました。
今回の3連休は1勝(栃煌山)1敗(巨人)1分け(ソフト)でございました。
翌週も3連休がございます。運動も良いですが何か美味しいい物を食べにでも行きたい
と思っております。楽しみ楽しみ・・・・・!
最低から最高へ!
こんにちは、東京オフィスの近藤です。
残暑がまだまだキツイですね。
皆さま、体調管理にはお気をつけて!
とはいえ、夏も後半となり、しばらくするとこの暑さともお別れです。
夏休みは、妻の実家の奈良県へ帰省しました。

炎天下の下でスイカをかぶり、水遊び、夜は花火。

そして大阪の海遊館へ行ってきました。
凄まじい人、駐車するのに30分、チケット買うのに30分、入場するのに1時間半!
なんてこった、、、

海遊館といえばジンベイザメ。大きい!

お、2匹に増えている!?以前に来た時は1匹だった様な気が。

海遊館は大阪湾に面した港の端にあり、天保山という所にあります。

その名の通り、山があるのです。
何と標高4.53m、登頂するのは秒殺です。

山の定義がよく分かりません。
大阪からの帰り道、標高3,776mの富士山へ立ち寄りました。
大型台風が来ていたタイミングでしたので、
当然、雨。
家族で登りたいのですが、中々叶いません。
次こそは、、、3度目の正直にかけます!

残暑
こんにちは、大阪オフィスの小林です。
先日、夏の高校野球が大阪代表の履正社高校の優勝により閉幕しました。友人の母校であり、
「おめでとう」と連絡をしたら、甲子園初出場から足掛け22年、悲願の初優勝だと、大変感動して
おり、私も嬉しく思いました。
さて、お盆が過ぎ、高校野球が閉幕するといつもながら夏の終わりを感じます。この時期は、森山
直太郎さんの「夏の終わり」を口ずさんでしまいますが、案の定、今朝のFMラジオから「夏の終わり」
が流れてきました・・・。
「口ずさむ」といえば、ついいつも口ずさんでいるフレーズがあります。
あの時 ああすればもっと 今より幸福だったのか?
あの時 ああ言えばもっと 今より幸福だったのか?
ある歌の歌詞の一文で、他にも心に突き刺さる歌詞がありますが、このフレーズをつい口に出して
います。この歌詞のように「ああすれば良かったな・・・」と思う瞬間が時々あります。
自分の行動・言動は正しいのか、相手の為になっているのか、等、その時のベストな判断が出来るよう
に毎日の過ごし方を大事に出来れば、と思います。

夏祭り‼
おはようございます。
大阪オフィスの前田でございます。
先日に小学校の夏祭りがありました。
今年はPTA会長をやっている事もあり、夏祭りの企画からはじめ、たくさんの
方々にご協力頂きながら、PTAからは「くじ引き」を実施しました。

午前中は台風による雨で、どうなる事かと思いましたが夕方には雨も止み、無事開催する事ができて良かったです。


景品は大阪の松屋町まで買い出しに行き、保護者はテンションが上がっておりました。
かなりの品数を買いましたので、余るのではないかと不安でしたが見事に完売し、多少の利益を得る事が出来ました。
これらの利益は子供達のために還元いたします。
夏の暑さも本番になり、35度以上の日が連日のように続いております。
ちょっと油断したら熱中症になりますの本当に体調には気を付けて、水分補給は
しっかりとして過ごして下さい。
お盆休みを挟みますので、しっかりと仕事も方も頑張っていきたいと思います。
料理
おはようございます。
東京オフィスの渡部です。
突然ですが、最近ぐっと暑くなっていますよね。
毎年思う事ですが、年々暑くなっているように感じてしまいます。
精をつけなければと思いここ最近休み日には、普段外のものが多いので、自炊を心がけるようにしてみました。

インターネットのレシピを参考に、時折母に教わりながら、試行錯誤しております。
まだまだ勉強中ですので、お味の方は、完璧ではないですが、その時間集中できるので、気分転換にもなり一挙両得と言った感じです。

写真はお店のものですが、こんな魚の煮付けが作れるようになることが目標です。
7月も残りわずか、暑い日が続いていきます。熱中症等、皆様もお気をつけてください。
気持ちも体も暑さに負けないように日々を過ごしていきます。
美味!!
皆様こんにちは、東京事務所柿本でございます。
梅雨の時期まっただ中でございますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
若い時など私は雨が好きになれませんでした。雨を好きになる事を考えていませんでした・・・
ですがここ近年、大豪雨は困りますが、程よい雨でも気持ちを上げる事が出来るようなってきたと思います。
お客様ご自宅のお庭に目をやるとアジサイが咲いていたり・・・
私、気持ちを上げる一つとして「料理」を作ります。
最近、東京事務所近藤が、お客様訪問を行った際にジャガイモを頂戴し私達に分配していただきました。
早速自宅にて「コロッケ」を作りました!

丸い形は「トリュフチーズ」俵形は「にんにく醤油」小判形は「プレーン」でございます。

料理中は「美味しくなれ」しか考えておりませんので仕事の事や多少の事も
吹っ飛ぶぐらい私には良いストレス発散となっております。
もちろん出来上がりが美味であれば気分は絶好調間違い無でございます!
では、あつあつホクホクをいただきます!!
、
