今年こそは!

東京オフィスの近藤です。
今年も宜しくお願いします。

毎年の事ですが、
今年こそは、何か日常に刺激を与える新しい事を始めようと、
常々考えておりました。
ジョギング、ジム通い、料理に挑戦などなど、、、

が、なかなか何も始める事ができません。

先週末ですが、料理に挑戦しました。
お昼ご飯は、白米、味噌汁、焼スルメイカです。
なんとも質素な感じ。

7E2A0732-097B-42C3-ACB4-F8CCC3785EB6
まずは昆布を水に戻し、その間に洗い物と白米を研ぎ、、、
それから昆布を煮込む事20分程、
火を止めかつお節を投入!
全て沈んだ所で豆腐、ワカメを入れ味噌をとく。
おっと、グリルのスルメイカもパチパチいっている!
そんなこんなでバタバタしながら追われながら完成しました。
家族分のご飯を盛り、味噌汁を入れ、お箸、お茶、、、
たった3品のご飯を準備するのが、こんなに忙しいのか。

準備も整い、皆でいただきまーす。
7歳の娘からは、味噌汁がかつお節の味しかしないとクレーム。
3歳の娘は、スルメイカにマヨネーズ、醤油をドブドブ投入!?
料理を作ってくれる人の気持ちが、とても分かりました。
普段、オカズの品数が足りない、味付けが薄いなどと言っておりましたが、
とんでもない事です!!

さて味噌汁の作り方も知る事が出来ましたし、
継続できる様に少しずつレパートリーを増やしていこうと思います。
やってみて初めて分かった事ですが、
下準備と時間の使い方、段取りがとても大事だと分かりました。
そして、段取りができた後に
経験や知識、気遣いが伴い、
美味しい料理ができるのでしょう。
自身の仕事と同じだなぁと感心しました。
良い休日を過ごす事ができ、充実しました。

 

F5930A6D-2BAD-4AD6-BBF0-6E5878EE3318

2018年

あけましておめでとうございます。大阪オフィスのこばやしです。

弊社は本日より、新年の営業を開始しております。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆様、年末年始はいかがお過ごしされましたでしょうか。

私は和歌山の実家に年始挨拶をして参りました。兄は都合が合わず、会えませんでしたが、

両親、猫(シロ・グレ・チビ)に会ってきました。

IMG_1029

IMG_1028

写真はシロとグレですが、人見知りのチビは、今年も私と会った瞬間に、引きこもってしまいました。

今年はチビと仲良くなることも目標の一つです。

大学時代の友人等にも複数会い、家庭や仕事の話で、それぞれの近況を聞くことが出来ました。

また、年末年始は、箱根駅伝、ボクシング、格闘技、また高校スポーツ(サッカー、バレー、バスケ)

の全国大会等が開催されており、勝利を目指して努力する姿を拝見し、大変刺激を受けました。

春高バレーには、夏のインターハイで準優勝した和歌山の母校が優勝候補で出場しましたが、残念

ながら3回戦で敗退してしまいました。母校の全国優勝を心より願っております。

年末年始の休日で、十分に英気を養うことが出来ました。2018年、仕事に向き合って精進して参り

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬季休業のお知らせ

おはようございます。

大阪本社の中野です。

2017年もあと一週間です。

本年も変わらずご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

さて誠に勝手ではございますが、弊社は下記の期間を冬季休業とさせていただきます。

休業期間中はご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

 

■12月30日(土)~1月8日(月)

新年は1月9日(火)から営業いたします。

 

それでは、どうぞよいお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします。

執念‼

おはようございます。

大阪の前田です。

2017年も師走に入り、今年もあと一ヶ月を切りました。

本当に毎年月日が経つのが早いです。

タイトルにあります「執念」ですが、これは来年の2018年阪神タイガースのスローガンです。

img_171125_2_1[1]

 

 

 

 

 

 

このブログで毎年のようにご紹介させて頂いておりますが、金本監督は来年で就任3年目に入り

「超変革」⇒「挑む」⇒「執念」と各年のスローガンを抱えております。

プロ野球の監督でチームの意識改革を変え、結果を出すには3年はかかると言われております。

これは会社でも同じような事が言えるのではないかと思います。

一年目は「超変革」で各自の意識を変え行動に移すように促します。ただすぐに変革できるようになるまでには

時間がかかります。結果はリーグ4位でした。

二年目は「挑む」で一年目の意識と行動を変え、挑んでいくという事で取り組んだ結果リーグ2位。

そして来年の三年目に「執念」。

「執念」を今風で言うググりますと(ある一つのことを深く思いつめる心、執着してそこから動かない心)

との事です。

おそらく来年は「優勝」に向かって全選手が「執念」を胸にプレイしてくれるものだと期待しています。

なるほど、金本監督のスローガンは今を思えばすべて繋がっているのだと思いました。

来年が楽しみです。

われわれの流通店舗業界も変革の時期に入っており、弊社もスローガンを抱えております。

私自身もこの変革の波に取り残されないように、最後まで「執念」をもって日々の営業活動に取り組んで行きたいと思います。

巷では、インフルエンザが流行っており、私の子供の学校でも学級閉鎖があります。

皆様も、体調管理をしっかりして残りの一ヶ月を乗り切りましょう!

 

 

 

 

 

秋から冬へ

こんにちは。大阪オフィスの竹村です。

寒い日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、ここ最近は毎年、秋が過ぎ去るのが早いと感じているのですが、

今年は特に群を抜いて早く感じました。

理由としては、早い時期での寒波の到来もあったと思いますが、やはり大型台風の

影響が大きかったのではないかと思います。

会社がある箕面では、秋の紅葉が有名なのですが、台風による倒木で山に登れず、

毎年紅葉を見るのを楽しみにしていた方も残念そうにしておられました。

実際私も、今年は紅葉を見る機会があまりなかったように感じます。

来年は天候に左右されることなく、綺麗に彩られた紅葉を見たいものです。

IMG_5076 IMG_5077

私ごとですが

大阪事務所の村上です。

最近、急に寒くなりましたが皆さん風邪などひかれていませんか。

私はここ2,3日、鼻がずるずるです(=_=)

皆さん、風邪ひかないように気を付けてください!

 

さて、私がブログを更新するときはたいがい○○○を始めました!と

いろんなことに挑戦してきましたが。。

また、始めちゃいました。今度は、陶芸でございます。

IMG_6553 IMG_6323

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に、自分でろくろを回して出来たのが、

右側3つが私が作成したものなんですが

色づけして焼いてもらったのが!!!!

IMG_6562 IMG_6563 IMG_6564

 

 

 

 

 

 

じゃじゃーん☆

ティーカップと灰皿です^^

初心者とは思えないでしょう!!!って家族に見せつけるのですが、

期待しているほどは褒めてもらえないもんですね<(`^´)>笑

 

と、今まで料理教室やヨガ、陶芸と新しいことを始めてきたのには理由が

ありまして、、

現在、私、妊娠をしていましてこの12月から産休をいただくことになりました。

いままで、遊びや趣味といえばライブハウス!居酒屋!の2パターンしか

無かったのですが、おなかに赤ちゃんがいるとなると

そういった遊びをするわけにはいかず、、ということで

新しい趣味となるものを探していたのでした(^_^)/

残念ながら、ヨガは続きませんでしたが、、(/_;)

料理教室や陶芸は、お家での食事や

食事のときに使う食器を自分で作れる楽しみがあるので

続けられそうです^^!

 

改めてですが、12月から産休をいただくことになり

長期期間、不在となります。

その間、ご迷惑をおかけすることになりますが、

元気な赤ちゃんを産んでまた帰ってきますので

その時はまたよろしくお願いします!

 

簡単ではありますが、ご報告まで。