箕面の滝

大阪オフィスの村上です。

更新が滞ってしまい申し訳ありませんでした!

 

更新が滞っている間に8月が終わってしまいました><

私は普段あまりTVを見ないのですが、TVを見なくても

先日までのバスケットボールワールドカップや連日のプロ野球の結果が

あちこちから聞こえてきて、盛り上がりを実感してて

今週からはラグビーワールドカップも始まり

季節がスポーツの秋に変わってきているのかなと感じていたり。

 

とはいえ、毎日、気温が30度を超えててまだまだ暑い!夏!

なので先日、涼しさを求めて「箕面の滝」に行ってきました。

滝の近くの売店では冷やしキュウリやかき氷を出していて

夏らしく風情もあって、滝のそばは滝からの冷たい風もあり涼しかったです!

 

ただ、滝のそばは涼しいですが、たどり着くまでが暑くて暑くて、、。

最後にその時、友達に配って大好評だった私、おすすめの熱中症対策グッズをご紹介(笑)

この、のせてる間 肌温度ー3℃の冷タオル!

本当にのせてるだけで涼しいです。あるのとないのでは大違いです。

開けるだけで使えて、使い終わったらゴミ箱に捨てるだけ!

簡単!便利!です。

薬局などで購入できるのでぜひお試しください^^

 

ほんとまだまだ暑い日が続くので、

暑さ対策等して、乗り切っていきましょう><!

 

2回目

こんにちは

東京オフィスの中野颯でございます。

10年に1度の異常気象が毎年やってきているような、

そんな気がするほど暑い日が続いておりますね。

そんななか、先日2回目のコロナ陽性となってしまいました・・・。

5類感染症に移行し、メディア等ではあまり報道されなくなりましたが、

やはりまだまだ感染者は多く、油断ならない病気であることを思い出されました。

今回はほとんど喉の痛みだけでしたので、1回目よりさらに軽症だったのが幸いでした。

今年の2月に接種したワクチンのおかげでしょうか。

丁度コロナ陽性となった週の日曜日は土用の丑の日でしたので・・・

今後コロナにかからぬよう・・・祈りを込めてうなぎを食させて頂きました。

皆様も健康には十分お気をつけください。

 

知れば知るほど関西。

和歌山県、、、

そこは、

紀州藩55万5千石、水戸、尾張、紀州と徳川御三家の一つ。

徳川家の体面を保つ為高い年貢を科し、その重い年貢により庶民は茶粥をすするギリギリの生活をしていたそうです。

見た目は華やかだが、実際の家系は火の車。そんな感じでしょうか。

紀州の漁師はフロンティア精神旺盛で黒潮にのって千葉県まで行っていたそうです。

そしてその地の人々に自分達の技術を教えていたそう。

千葉に定住した和歌山の人が故郷を思い勝浦や白浜と和歌山の地名をつけたりしたそうです。

醤油の起源は和歌山の湯浅だそうで、千葉の野田地方の人に醤油作りを教えたらしい。

野田市にはキッコーマンの本社創業の地がありますが、紀州人が関わっているとすれば驚きです。

また黒潮にのって神奈川県や高知県まで行っていたそうです。えらい遠出ですわ。

印南の漁師は五島列島、日向灘まで漁に出ており、足摺岬にカツオ舟の根拠地を作った。

印南の甚太郎という漁師がカツオ節の作り方を教えたのが土佐節の始まりと言われてます。

和歌山県のその優れた技術を伝えたことが各地方の産業、文化をつくる源になっているとすれば、

和歌山すごし!

梅干しといえば和歌山の中でもみなべ町の南高梅(品種改良に協力した南部高校の略)が有名です。

梅しか育たない痩せた土地を藩は免税地にして、年貢を軽減した為、育てる方が増えたそう。

みかんについても水田にできる土地が少ない有田地方の険しい山肌に石を積んでみかん畑を作ったのがそもそもらしいです。

反骨精神というか、絶望的な状況に甘んじる事なくできる事を徹底的に行うのが和歌山流かもしれません。ビジネスにも通じる所がある!?

仕事で行く際は和歌山ラーメンを食べるのですが、匂いの強めのとんこつに醤油の深いコク、とても絶品です。テーブルにはどの店も、はや寿司とゆで卵が置いてあります。幾つ食べたかは会計時に申告するスタイルです。どこか懐かしい感じがするなぁ。

はや寿司とは、酢でしめたサバ寿司の事ですが、なれ寿司という物もあります。

なれ寿司はサバと米と塩のみで発酵させるので一切酢を使いません。

醗酵食品好きの私にはたまりません。

なんとも言えないその匂い、夏季期間は販売してない理由が発酵が促進し⚫︎×▲の匂いとなるからだそう。生姜の甘酢漬けをかじりながら食べるのです。強烈な臭いをリセットしてくれます。

しかも醗酵しているので腐りません。城の殿様が敵に囲まれても大丈夫と作ったのが始まりだそうです。

これは間違いなくワンランク上の、下の肥えた食通の方々の食べ物でしょう。

私は一度経験したし、当分の間食べなくても良いかな。

ただ残念な事になれ寿司を買えるお店は和歌山市内には1店舗しかありません。

ちなみ購入の際には店主から本当に臭いが強いけど大丈夫?、なれ寿司の意味分かってる?とめちゃめちゃ心配されます笑

和歌山のスピリッツを、文化を是非とも次の世代に繋いで欲しいです。

和歌山はとても濃いくて、味があって最高です。

大阪の近藤でした。

規格外の熱さが続きますが、熱中症にならぬ様、皆様お気をつけ下さい。

鑑賞

こんにちは、大阪オフィスの小林です。

先週末に映画館で映画を2本鑑賞しました。

別日ですが、宮崎駿監督作品の「君たちはどう生きるか」、トム・クルーズ主演の

「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング」をレイトショー(20時以降)で

鑑賞しました。

レイトショーは料金も安く、また空いているのでゆっくり観ることが出来ます。

「君たちはどう生きるか」は、内容は深く理解出来ていませんが、1本の映画を観た

満足感は残りました。

ミッション:インポッシブルはアクション映画として楽しめました。

 

また少し前にビルボードライブ大阪で行われた「リンドバーグ」のライブに行って来ま

した。学生の頃に良く聴いていたバンドで、高校の時にライブチケットを買って行く予定

だったのが、部活の試合と重なり行けなかったことがあり、過ぎた時間を埋めるような

感動がありました(^^)。

映画館には定期的に行きますが、ライブ・劇場または美術館・博物館等に足を運ぶ機会

は今まであまりなかったので、人が人生の一部として創った作品を観る機会を増やして行

ければ、と考えています。

祇園祭り

おはようございます。大阪の中野です。

この三連休に10数年ぶりに京都の祇園祭りに行きました。

コロナが明けて外人さんが多くバスの行列がえらいことになってました。

山鉾が止まってる時に中入って登れ並んでるだけで汗だくになりましたが、

初めて上ってみて上からの景色を体感出来て良かったです。

 

初めて知りましたが凄く高い有料の観覧席があり8割外人さんでした。

今はコロナ前みたいに中国人だらけじゃなく、白人や東南アジア、中東、韓国あたりの外人さんが多い感じで色んな国から日本に観光に来られてる感じがします。

暑くて涼を求めて鴨川に入ってみたり夏の京都を感じる一日でした。

サツマイモ無双

東京オフィスの原です。

季節が暖かくなるにつれ、段々と焼き芋が恋しい時期になってきました。

 

サツマイモといえば野菜の枠にとどまることを知らず、罪悪感のないスイーツとして女性を魅力し、穀物としても世界の食糧危機を解決しうる救世主でもあります。

近年は発電の燃料としてエネルギーの仲間入りを果たし、SDGsにまで貢献するというまさに万能食材であり、私の大好きな食べ物の一つです(・∀・)

 

最近昼休みに毎日デスクで食べていたのですが、

毎日買うのが面倒くさかったのでセレブ買いをしました。

 

 

友達や家族に見せたら「戦時中みたいだね」と言われてしまいました。

 

 

見てくださいこの黄金色。

品種はシルクスイートです。

 

東京オフィスの裏に菜園ができそうなスペースがあり、秋にはたくさん落ち葉が集まります。

育てて焼き芋やったらええやん。という提案もありましたが、さすがに秋までもう食べなくてもいいくらい食べました。

 

サツマイモが主食のパプアニューギニア人は、炭水化物から筋肉を作れるように進化を遂げたそうです。

 

年明けに祖母が天国に旅立ちましたが、

親戚が「生前おばあちゃんが好きだった」と棺の中に焼き芋を入れており、とても和やかな雰囲気でお別れができました。

やっぱり血は争えないなと思いました。