2025年11月10日(月)
温故知新。
こんにちは
家のキンモクセイがとてもいい香りです。
秋を感じさせてくれます。
と思いながらも、
秋一瞬で、急に冬ですね。
寒さも一段と強まりましたので、
体調にお気を付け下さい。
突然ですが、いすゞといえば何を連想されますか?
トラックのメーカーのイメージが強いのではないでしょうか?
20年位前まで乗用車を生産していました。
1968年に発売されたいすゞ117クーペ。
ジョルジェット・ジウジアーロがデザインしたエレガントなデザインです。
大昔に父が乗っていました。
当時は小さかったこともあり、
良さがさっぱり分かりませんでした。
冬になると自力でエンジンをかける事ができず、ヤカンで沸騰させたお湯をかけないと?エンジンがかかりません笑
幼心に車とはそういう物だと思ってました。
そんな懐かしの117クーペのプラモデルが売っていました。
即買いし、作ってみました。
パーツが細か過ぎて、バンパー破損。
ありんこサイズのパーツがズラリ。
うぁあぁあぁー
ストレスを溜めながら、
な、何とか、完成させる事ができました。
娘に手伝ってもらいボディカラーは、ラメ入りです。
現在の車は先進的でがお洒落なものばかり。
なので余計に昔ながらのレトロな古臭いデザインに目を奪われるのかもしれません。
いつか117クーペに乗る事ができればなぁと思う今日この頃です。
最近、目新しいものが多くて戸惑う事があります。
生成AI、イヤホンによる自動翻訳、ペロブスカイト太陽電池、ガラッと日常が変わってしまいそうなものばかりですね。
新しいものにただ翻弄されずに
良いものは取り入れて、古き物も大切に、
良い形でありたいなと思います。




