常勝!
皆様こんにちは、東京事務所柿本でございます。
朝晩めっきり冷え込む季節となりました・・・
体を動かす事がすこし控えめになりそうですが・・・
とんでもございません!バリバリ白球を追いかけております!
秋、冬を制すものが春、夏を制す!(一年通して大事)
今年もやってきました練馬区小学校PTAソフトボール本大会
連覇で迎えたこの大会、熱闘を制し見事3連覇いたしました!
メンバーの成長を実感できた大会でした。
相手チームがリードしていても慌てず騒がず、コツコツ一人一人が
出来る事を行い、流れを引き込み一気に逆転する・・・
風格のあるチームに成長いたしました。
練馬区で一番練習しているチームと自負しております。
来年も4連覇目指してコツコツ練習いたします!
セイラ病気から復活いたしました!
初体験。
東京オフィスの近藤です。季節が一気に変わり、寒くなりましたね。
風が流行ってますので、お気を付けて下さい。
週末に東京モーターショーに行って来ました。
凄まじい人で、入場するまでにどんだけ並ぶねん!という状況です。
今回は、青海エリアとビッグサイトを結びその間に色々なブースがあるスタイルだそうで、とにかく歩く。
青海エリアの入口には、トラックブースがありました。とてもかっこいい!
現在のトラックがこうで、
近いうちにこうなり、
その内にこうなるそうです。
人が乗るスペースすらない。既に無人の港湾もあり、港湾側と労働者が衝突しているそうです。
無人の港、ターミネーターの世界観にぐっと近づいてますね。
初めてのモーターショーでしたが、
今回から家族向け路線へ舵を切った様です。各自動車会社の専門工程を「キッザニア」とコラボして子供達に体験させる事ができるブースがありました。
金型磨き職人、3Dデザイン、実物車を組み立てる仕事など、
いやー、大人でもやりたい内容です、、
トミカの限定車種の販売、これは凄い人気で2時間待ちの長蛇の列!
その他にも色々、、、ボルトの金ぴか車、練馬の自衛隊の展示ブース、
今までの様にデザインやスピードや性能を競うのでは無く、
自動運転や便利な機能面が、前面に押し出された内容でした。
車を所有しない人も多くなってきており、
運転を楽しむから、生活を便利にする事にシフトしていくのでしょう。
個人的な感想としては三菱自動車がとくに見応えのある内容だったと感じました。
次世代車はインパクトげありましたし、
新型のデリカはカッコ良かったです。
とても刺激を受けました。次回は2年後の開催ですが、どの様に車との関わり方が変わっていくのか、また行ってみたいと思います。
勉学
こんにちは、大阪オフィスの小林です。
しばらくの間、資格取得の学校へ毎週日曜日に通学しており、昨日試験があり、区切りを迎えました。
大学卒業以来、あまり学校で学ぶということがなかった為、大変新鮮な時間を過ごしていました。
不動産の資格含め、建築士・税理士・簿記等の様々な資格取得を求めて、学生から社会人、また
高齢者の方まで、いろんな目的で通学されており、真剣に勉学に取り組んでいる姿が印象的でした。
また、仕事をしている中で、いろんな年代の方と話をする機会があり、中には御年80~90歳の
大先輩もおり、話をお聞きすると、日々勉強であり、また読書を良くされている、と言われます。
日々生まれる疑問をそのまま放置せず、知識として身に付けるといった身近なところから、日常の行動
を変化して行ければ、と思います。
ラグビーワールドカップ
おはようございます。大阪の中野です。
皆さんラグビー観てますか?決勝トーナメントに進出しベスト8です。
最初は興味がなかったんですが、2戦目のアイルランド戦を観て感動しました。
スコットランド戦にも勝って次は南アフリカ戦です。
ドラマのノーサイドゲームを見てたんである程度ルール分かるかと思ってましたが
未だにルールが分かりません。
でも漢のスポーツって感じで迫力が凄く、又チームプレーでやってるのがいいですね。
次戦も応援しようと思います。ぜひ勝って欲しいものです。

BBQ大会
皆様如何お過ごしでしょうか?東京オフィス新開です。
体育の秋、食欲の秋ではございますが、まだまだ猛暑が続いておりますので体調管理にお気を付けください。
さて、全国で開催されておりますラグビーW杯では、28日世界ランキング2位のアイルランドに日本は、逆転勝ちし歴史的勝利に興奮致しました。
翌日29日は、弊社のBBQ大会にて、東京メンバーのご家族とも交流が出来き、大興奮致しました。

東京メンバー全員で撮影会!BBQスタートでーす!

柿本氏・新開は焼き係に徹しております!


子供たちも盛り上がりました!(会議室フルでお借りしてすいません)

最後は落としてはいけないフリスビー大会にて閉幕!楽しい時間を頂きました。
エリアマネージメント一同
より強い絆で皆様のお手伝いができますように精進してまいります!
キンボール‼

おはようございます。
大阪の前田でございます。
いきなり『オムニキン』と書かれた大きなボールをアップして失礼しました。
これは、カナダで生まれたニュースポーツ「キンボール」で使うボールです。
先日に、校区の保護者の交流でキンボール大会がありました。
ちなみにオムニキンとは(みんなで楽しむ)という意味だそうです。
ルールを説明すると長文になりますので、省かせて頂きますが、実際にプレーすると
なかなか白熱した試合で楽しめました。

巷では、ラグビーのワールドカップが始まりそちらで盛り上げっているかも知れませんが、将来的にキンボールのワールドカップも始まるかも知れませんので、先取りしております(笑)
2週連続の3連休で、子供の野球などスポーツをする機会が多くなってますが、怪我をしないように心がけています。
たいぶ涼しくなってきましたが、まだまだ残暑厳しい部分もありますのでしっかり
体調管理をして、仕事も頑張ります。




















