故郷へ
皆様はお盆お休み中でございますか?
東京オフィス新開です。
コロナウイルスの蔓延が止まらず辛い状況が続いておりますが、私は先日1回目のワクチン接種が
完了しました。
引き続き感染をしないように、予防対策を徹底したいと思います。
皆様もお体ご自愛くださいませ。
さて、祖母の1周忌も兼ねて故郷へお墓参りに行ってまいりました。
私の故郷は福島県浪江町3.11の東日本大震災より原発事故の影響で時間が止まっております。
雨の中ではございましたが、高速道路を走り町に到着
稲作をしていた田んぼには沢山の太陽光パネルが並んでおり、主要道路の除染作業の為、
友人の家が取り壊されておりました。
ご先祖が喜んでくれたか、雨も上がり無事にお墓参りができ自宅へ
久しぶりに戻りました。
父がたまに草刈り等維持管理してくれており敷地は綺麗でした。(ありがとうございます)
息子の自転車が残ってました!
子どもの頃、悪いことをすると祖母に裏の蔵に軟禁された記憶が…
恐怖の反省蔵行きは、子どものころは恐るべしでした!
緑色の膜に閉ざされた池ですが、金魚がたくさん住んでたはず…見えないけど!
放射性物質の影響は少なからず残っているようですね…
あれから10年…よく波乗りしていた海も、津波防波堤の整備もされ福島の仲間は
ビーチクリーンを再開!
沢山の思いが有りますが、再び波乗りが出来るようにと、新たな動きをしております。
今回の帰宅は、誰とも会わずにお墓参りのみで、とんぼ返りでした。
コロナが落ち着いたら、来年は地元の仲間と酒を酌み交わしたいと思います。
また来るぜ!
夏野菜頂きました!
おはようございます。
東京オフィス新開です。
コロナワクチンも高齢者接種がスタートし、間も無く職域接種も開始となり不安を抱えていた
時期が続きましたが、もう少しで安心できるのかなぁ!と思っております。
さて、現在両親が栃木県に在住しており、畑を借りて野菜を育てております。
今年は豊作とのことで、夏野菜の大根や玉ねぎ、カブを沢山送ってくれました。
帰省した際は子どもたちと畑で土いじりを、毎回楽しみにしている両親ですが、コロナ渦で帰省出来ておりません。
秋ぐらいには規制が可能かなぁ!と話をしておりました。
秋のサツマイモの収穫を楽しみにしているよ!とのこと、大根は煮物にし、玉ねぎはステーキ風に調理しおいしく頂きました。
もう少しの辛抱ですね!
皆様お体ご自愛下さいませ。
マスターズ!
おはようございます。
東京オフィス新開です。
ゴルフを年数回程度楽しませて頂いてる私ですが、マスータズに挑戦している松山君の快進撃にドキドキしております。
優勝したら日本人初!世界と戦ってきた85年間の挑戦の中で初めての快挙となります。
ゴルフは完全に自分との闘いだよ!と先輩から教えて頂いたことが有ります。
止まっている球をいつも通りのスイングで狙ったところに飛ばせて、いかに少なくゴールするかを競うゲームですが、私は力が入りすぎて、これがまっすぐに行かない…
難しい…でも楽しい!私は今ここのステージです。(スコア120前後…)
松山君は別次元でのすごいプレッシャーをどう楽しんでいるのだろう!
平常心をどう保って練習通りのプレーしているのか?とても興味が有ります。
間も無く結果が出るかと思いますので、楽しみに応援しております。
新型コロナウイルスワクチン接種が始まりましたが、まだまだ予断を許さない状況となりますので、感染予防策を徹底し皆様お体ご自愛ください。
マスターズまとめ
80年以上の歴史を持つマスターズ・トーナメントは「マスターズ」の愛称でも親しまれる、全英オープン、全米オープン、全米プロゴルフ選手権と並び「4大メジャー選手権」の1つ世界中のあらゆる名手達が参加することから、「マスターズを制するものは世界を制す」とも言われるほどの大会です。
節分
皆様如何お過ごしでしょうか?
東京オフィス新開です。
節分は、鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事!です。
今年の節分は2月2日?あれ?いつも3日じゃなったでしたっけ?
調べてみると、結構ややこしい!ので、物凄く簡単にまとめますと、
1年がぴったり365日じゃ収まり切れてない為、ずれがでるからだそうです。
ずれを閏(うるう)年で4年に1度、修正してるが、それでもずれるため、
今年は124年ぶりに2月2日となったとのこと!
我が家では、コロナ終息・世界平和・家内安全・学業成就・商売繁盛をモリモリと願い、
メンズ3人並んで南南東の方角を向いて恵方巻を食べました。
最後に鬼退治!
めでたしめでたし!
二分の一成人式
間も無く12月突入なのに3連休前東京は南風が吹き荒れ
気温20度越えと、半袖でも過ごせるほど温かい気候でした…
皆様如何お過ごしでしょうか?
東京オフィス新開です。
さて、時の流れは早いもので、我が家の次男が10歳となりました。
コロナ下で何かと難しい状況ではございますが、次男が通う小学校で
二分の一成人式を開催して頂けました。
(コロナ対策ばっちり!お気遣い頂いた先生方に心から感謝です)
生まれて3か月後の彼の写真を発見!
毎年新年三日に地元保存会で各家庭を回り神楽の舞を奉納しておりました。
3.11の東日本大震災を経験した彼は当時0歳ミルクと波乗り用のタンクに水を詰め込んで、
避難した記憶がよみがえりました。
今では元気に、生意気に、明るく成長してくれたこと、父としては嬉しく思います。
マスク姿でしたが、大きい声で、元気よく名前の由来・将来の夢を発表する姿に感動でした!
ファインダー越しにうるうるは、しておりませんよ!
大きくなったら人の役に立つ仕事・誰かを助ける仕事に就きたいそうです。
沢山の可能性をもって、失敗していいので、いろんなことにどんどんチャレンジして欲しいなぁと思いました。
東京では連日、新型コロナウイルスの感染者500人を超えております。
インフルエンザも気になる時期ですので、感染対策・予防にお気をつけ、皆様ご自愛ください。
長男とデート
東京オフィス新開です。
先日長男と二人でデートをしてきました。
時の流れは、早いものでいつの間にか中学二年生
優しくて、元気で、男前な彼(あくまで親目線)ですが、少し時間の流れがゆっくりな子で現在支援学級に通っております。
来年は高校受験となり、受験要件としては、外的影響が有っても自立して学校に通えることが必要となります。
今後、社会人になっても相手先への訪問や友達との待ち合わせ等、必要な習慣となりますので、
先日からお買い物チャレンジと題して、長男と取組を始めました!
①目的地まで決められた時間前に到着出来ること
②指定された買い物が出来ること
③ちゃんと帰ってくること
出発から目的地・帰宅迄のスケジュールを携帯のグーグルマップと電車時刻表サイトを使い方を一緒に反復勉強・同行チャレンジ中です。
頑張ったご褒美で大好きな鉄火丼を食べに行きました!
まだまだ新型コロナウイルスの影響が続きますが、皆様御体十分にご自愛ください。