BBQ大会
皆様如何お過ごしでしょうか?東京オフィス新開です。
体育の秋、食欲の秋ではございますが、まだまだ猛暑が続いておりますので体調管理にお気を付けください。
さて、全国で開催されておりますラグビーW杯では、28日世界ランキング2位のアイルランドに日本は、逆転勝ちし歴史的勝利に興奮致しました。
翌日29日は、弊社のBBQ大会にて、東京メンバーのご家族とも交流が出来き、大興奮致しました。
東京メンバー全員で撮影会!BBQスタートでーす!
柿本氏・新開は焼き係に徹しております!
子供たちも盛り上がりました!(会議室フルでお借りしてすいません)
最後は落としてはいけないフリスビー大会にて閉幕!楽しい時間を頂きました。
エリアマネージメント一同
より強い絆で皆様のお手伝いができますように精進してまいります!
ファイナルラウンド
東京オフィス新開です。
皆様は、今週はお盆の最中でしょうか?お盆だというのに、まだまだ猛暑が続いております。
十分な体調管理ご自愛くださいませ。また、大型台風も近づいております!
海・川のレジャーや旅行の際は早めの勇気有る判断を!お気を付け下さいませ。
さて、私は今週お盆休みを頂いており、娘のソフトボール三年間の歴史をまとめるべく動画・写真整理をしております。
7月の中体連ファイナルラウンドでは、古豪相手に健闘したもののベスト16と一歩届きませんでしたが、優秀な成績を収めました。
ソフトボール未経験の娘が一年生からピッチャーとして努力した姿が!試合中に脳裏をよぎりました・・・
最後に娘が涙した試合を、親父は正面からみている事ができず…一緒に涙しました…
なぜか?ピッチャーの親として娘と一緒に大きな責任を背負っているようで…親父も緊張しておりました…
部活帰りに思うように投げれなくて悔しくてネット投げをしていた日々!や、走り込みしていた日々!
連日の練習試合で寝ながら勉強していた日々!色々な場面を思いだしておりました。
試合後にソフトボールを通し、何を学んだか?を娘と話しました。
本人の努力はとても素晴らしい!が、けして一人だけではここまでにはなれなかったこと!や
チームメイトの思いだったり、先輩、先生の教えだったり、後輩や応援して頂いた父母達、皆の協力があったから、
たくさん力を貰っていたからこそ、ソフトボールを続けられたこと、環境に感謝をすること、
チームスポーツで経験できた気持ち・考え方を次のステージに生かして欲しいです。
引退し、即はじまりました受験勉強!切り替えてこちらも努力してほしいですね・・・
勉強の方は・・・・・・・・・・・・・涙
ちなみに高校でもソフトボールを続けるとのこと!親父の楽しみをまた増やしやがって~!
最後の準備
皆様、強い雨が続き肌寒かったり、日曜日は一転!夏のような暑さとなったり体調管理にお気を付け下さい。
娘のソフトボール追っかけ隊、隊長の東京オフィス新開です。
先日夏期都大会地区予選の応援に行ってまいりました。
3年生の娘にとって最後の夏、地区予選を勝ち上がらないと引退となり、後が有りません。
毎日努力し続けた力をこの大会で十分に発揮してもらいたい!そう思い応援に熱が入りました。
大会前日の練習試合では、バッテリーで配球の確認や、内野・外野ケース練習を念入りに確認しておりました。
自分達でも思うように出来てきたことで、ここにきても更にチーム力が上がっておりました。
強豪校が多い地区予選でしたので、結果は3位となり、何とか7月の本大会へと出場権を獲得いたしました。
ラスト1ヶ月!ここから子どもたちの強い思いがどこまで彼女たちを成長させるか?
てっぺんを目指して勝ちに拘る思いがどこまで強いか!一発勝負のトーナメントを皆で勝ち抜いて貰いたいです。
監督の思いをのせた、彼女たちなら出来るはず!
チーム全体の思い!彼女自身思い!試合後に聞くのが楽しみです!
伝え方。
お久しぶりです。
大阪オフィスの村上です。
このたび、1年半ぶりに産休・育休から復帰しました^^!
この期間は、娘としっかり向き合い成長をそばで感じることができ、
私自身も、たくさん成長させてもらえた充実した時間でした。
生まれてすぐから、1年で
ぐんぐん大きくなりました♪
子供の成長は早いと聞いたことがありましたが、ほんとに早いです。
今や、なにか言いたいことがあれば写真のように口を尖らせて
「ちょっとお~」と呼ばれます。
ママって呼んでほしいものですが、これも可愛らしくていいかな。なんて(笑)
娘が成長するとともに、結婚生活も長くなる中で最近、感じたことを少し。
基本、喧嘩が絶えない夫婦なのですが、そのたびよく友達に話を聞いてもらいます。
すると、友達は
「うちの旦那は、お茶もついでくれないよ|д゚)」
ん?
お茶もついでくれないってどういう状況?と思い
「お茶ついで」って言っても「いや」って言われることなのかを聞いてみると、
その旦那さんは、奥さん(私の友達)が「のどかわいた~」と言っていても、
「へえ。」と思うだけなのだと。
ただ、後日「お茶ついでほしいな~」と言ってみたら
ついでくれた!って嬉しそうに連絡が来ました(笑)
旦那さんには「のどかわいた」だけでは「お茶次いでほしい」と
頼まれているように聞こえていなかっただけだったようです。
他にもやってくれないと思ってただけで、
言い方を変えるとしてくれるようになったことが増えたようです。
聞いていると、私と主人の喧嘩も同じようなことで。。
私は、「〇〇して!」というよりは
「私はこう思ってる」を伝えてどうしてほしいかを
汲みとってもらえるのが理想で、
それが日本の‘わび・さび’の”わび’’でしょ!思いやりでしょ!
とまで思っていましたが。
伝わってなければ意味がない。
主人にもよく「もっとわかりやすく言って。」と言われるぐらい
だったので、伝わってなかったのでしょう( ;∀;)
ただ、「〇〇やって」というようにしてみたら
喧嘩をする時間はすこーし短くなった気がします(笑)
喧嘩が絶えない=言いたいことが言い合える関係
と言ってくれた人がいました。
言い方ひとつで伝わり方・とらえ方が変わるって
よく聞く言葉ですが友達と話していて
改めて実感して意識するきっかけになりました。
夫婦間だけでなく、誰と話すときも意識しようと(=゚ω゚)ノ
と思いながらも、主人にはどうにか汲みとってもらえるように
まだふわっとした伝え方でチャレンジしてみたり(´ー`)ふふ
さくら舞い散る中で



図工・展覧会





