節分
皆様如何お過ごしでしょうか?
東京オフィス新開です。
節分は、鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事!です。
今年の節分は2月2日?あれ?いつも3日じゃなったでしたっけ?
調べてみると、結構ややこしい!ので、物凄く簡単にまとめますと、
1年がぴったり365日じゃ収まり切れてない為、ずれがでるからだそうです。
ずれを閏(うるう)年で4年に1度、修正してるが、それでもずれるため、
今年は124年ぶりに2月2日となったとのこと!
我が家では、コロナ終息・世界平和・家内安全・学業成就・商売繁盛をモリモリと願い、
メンズ3人並んで南南東の方角を向いて恵方巻を食べました。
最後に鬼退治!
めでたしめでたし!
祝全国大会‼
おはようございます。
大阪オフィスの前田です。
先日、春の選抜甲子園の出場校が発表されました。
また、長男の野球チームも春の全国大会出場を決めました。
門真市役所に横断幕が上がり、大々的に宣伝されています。
去年も出場を決めてましたが、コロナの影響で中止になり、春の甲子園も中止になりました。
今年もまだまだコロナウィルスが収まる気配がないですが、子供たちの舞台は奪わないで欲しいと思います。
オリンピックもそうですが、この日に向けて努力してきた選手たちの
気持ちを考えると、中止となればやるせない気持ちになります。
緊急事態宣言も延長される見込みですが、気持ちだけは切らさないように日々過ごして行こうと思います。
まだまだ寒い日が続きますが、withコロナの時代に対応しながら頑張って行こうと思います。
初詣
こんにちは。
大阪オフィスの村上です。
緊急事態宣言が出る前の話にはなりますが、
大阪メンバーで箕面の勝尾寺に初詣へ行ってきました。
勝尾寺は、「勝ちだるま」で有名で商売や受験・スポーツの勝ち運祈願に
参拝する方が多いようです。
本堂までの経路には、参拝した人が返納しにきただるまさんが
至る所に置かれていて、なかなかフォトジェニックです。
向き合っていたり、円陣を組んでるだるまさんをみて
会ったこともない知らない誰かの思いを勝手に感じてほっこりしてみたり^^
周りが自然に囲まれているので、春は桜が、秋は紅葉がきれいです。
今回も写真を撮りながら歩いて、観光気分でした^^
余談ですが、私と主人との初デートの思い出の場所だったりもして
デートにもおすすめですよ(笑)
今回、迎えただるまさんはいつもオフィスの端で見守っていてくれてるのですが
こんなかんじで。
週に2回ほどフォーメーションチェンジすることがあって
こうなったり、、
こうなったり^^
営業の中野さんが掃除のたびにこっそり並び替えてるみたいです^^
お会いしたことがある方は、ご存じかと思いますが
一見、強面ではありますが、こんなことをするお茶目で優しい方でございます^^
今年もだるまさんに見守られながら、頑張って参ります!
最後にはなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
雪帰省
あけましておめでとうございます!
東京オフィスの中野颯でございます!
年末年始、PCR検査を自費で受けて陰性を確認し、
新型コロナ感染に気をつけながら実家へ帰省して参りました!
しかし!折しも新潟などの北陸・日本海側の地域では大寒波到来!
私は毎年お正月は実家へ帰省しているのですが、実家は新潟市内の平野部なので、
年末年始にここまで積もるのはなかなか珍しいです。
実家の車も埋もれ始めてました。この時点で30㎝くらいでしょうか・・・
ここからも更に降り積もり、40~50㎝ほどはいきましたね・・・
新年、初日の出よりも早く除雪車が稼働している音がしておりました。お疲れ様です・・・
実家にてダラダラと過ごす予定でしたが、三が日はバッチリ雪かきに駆り出されてしまいました。
おのれ寒波・・・
灯油ストーブの上で餅をのんびり焼くことが出来たので、
これぞ正月の風物詩!というような1枚を撮りました!
残念ながら膨らまないタイプの餅でしたが・・・
来年は膨らむタイプの餅での激写にチャレンジしてみたいです!
2月になれば、エリアマネージメントで働き始めてちょうど1年になります。
1つの節目を迎えることが出来そうです。
1年という節目を越えても日々精進で頑張ります!
新年
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
東京事務所の柿本でございます。
2021年(令和3年)を迎えました。
大型連休をいただき身も心もリフレッシュさせていただきました。
大晦日に年越しそばを食べ、初日の出(ご来光)のパワーを頂き、
箱根駅伝に一喜一憂いたしました。(特に今年はハラハラ・・・)
年を重ねていくと年末年始の過ごし方も差ほど大きく変わらなくな
ってきたな~と実感しております。
2021年が始まり新たなことにチャレンジ!と言いたいところで
すが中々このご時世なんで・・・
今年は、言い訳せず出来る事を更に磨きあげる年にしていきます!
2021年初日の出でございます。
愛猫セイラも気合はいってました。
目を見れば分かります・・・
牛。
寒さも本格的になってきました。
ほんとうに寒いですね。
今年も残す所、あとわずか、、
東京事務所の近藤です。
今年は世界的に猛威をふるっているコロナの影響でオリンピックが延期となり、
年末の忘年会がなくなり、実家に帰るのを見送る方も多いのではないかと思います。
できる事が制限され本当に辛いです。
以前にも、世界中で猛威をふるった天然痘という病がありました。
飛沫から感染し、世界的に流行し多くの命を奪った怖いウィルスです。
エドワードジェンナーが牛からワクチンを開発した事で、世界的に終息に向いました。
今では天然痘になる人はいません。しかし当時の人々は絶望しかなかったと思います。
致死率が高く、治っても体や顔にあばたが残る。怖すぎです。
世界初のワクチンは天然痘ワクチンらしいです。知らなかった。雌牛からワクチンの元を取ったので、ワクチンvaccine という名前自体が雌牛vacca に由来しているそうです。
来年の干支は辛丑(かのとうし)。
2021年はワクチンの年なので、ワクチンがコロナを終息し、皆が安心して生活できる様になる事を願ってます。皆さん、体調を崩さないようにお気をつけ下さい!