天ぷらまきの

こんにちは、大阪の中野です。10月1日に神戸市垂水区で天ぷらまきの名谷店が開店しました。

開店日の数日前にプレオープンがあり、オーナー様ご家族と管理会社の方々とお伺いして、天ぷら定定食を頂いてきました。

揚げたての天ぷらを順番に持ってきてくれるので美味しかったです。

なによりオーナー様ご家族が喜んでくれてたので良かったです。

オーナー様、テナント様に喜んでもらえるのが一番なので、他にも色々街づくりに関われればと思っています。

 

 

不惑の四十

東京オフィスの原です。

 

先日のブログで投稿した味覚狩りは、無事に実現しました。

巨峰狩りに花火大会、八天堂の工場見学と、盛りだくさんの帰省になりました。

本当はJFEスチール千葉工場で、鉄が姿を変えていく製造過程を間近で見たかったのですが、予約がとれませんでした・・

とはいえ、代わりに訪れた八天堂ではパン作りも出来、楽しい時間が過ごせました。

 

そして、本日10月14日は、マイバースデー!㊗

2回目の“はたち”を迎えました!!

(気持ち的には永遠に1回目のはたちのつもりです)

 

四十歳は、論語でいうところの『不惑』の年。

振り返れば思い通りにいかないことも多々ありましたが、その分学びがあり、迷うことも少なくなった気がします。

(※人生100年時代の換算では諸説あり)

 

次なる節目、五十歳は『天命を知る』・・!

10年後、自分なりの答えを言葉にできるようになっていたいです。

 

そして、今月末からいよいよ介護保険料が給与から天引きされてしまいます(・∀・)

保険に頼らない100年計画に向けて、将来への投資はもちろん、”貯筋”もコツコツ積立てていきます↑

田中将大!通算200勝!その瞬間!

皆様

東京オフィス新開です。

あの日の東京ドームは、特別な空気に包まれていました。

巨人ファンも中日ファンも関係なく、球場全体が“マー君の200勝”

という大きな節目を感じ取っていたと思います。

試合前の、田中将大の表情にはいつもと違う緊張と静かな闘志が見えました。

第一球がキャッチャーミットに収まった瞬間、観客席のざわめきが一段と高まり、

「今日は、200勝達成できる」と誰もが感じていたはずです。

 

打者を丁寧に打ち取り、ピンチでも動じない。

あの落ち着き、あの集中力、漢でした!

 

そして勝利が決まった瞬間。

スクリーンに「田中将大 200勝達成」の文字が映し出されたとき、

球場中から大きな拍手と歓声が湧き上がりました。

ヒーローインタビューでの「本当にうれしいです。あのー、

ここまでホントに長い時間かかりましたし、ジャイアンツに入団してから、

早く本拠地・東京ドームで勝ちたい、ヒーローになりたいなと思ってたんで、

今日こうして迎えることができてうれしいです」という言葉に、胸が熱くなりました。

勝負の世界で常に第一線に立ち続ける姿は、本当に尊敬しかありません。

帰り道、スタンドの外で聞こえた声——

「マー君、かっこよかった!」

その一言に、この日の意味が全部詰まっている気がしました。

千葉遠征‼

おはようございます。

大阪の前田です。

長男の高校野球が終わり一段落ついたかと思いましたが、次は次男の高校野球秋季大会(春の甲子園選抜予選)が始まり、予選を突破し県大会出場が決まりました。

忙しい日々が続いております。

てな事で、山口県から千葉県へ主戦場を移し、先日は千葉遠征に行って参りました。

まずは一度行ってみたかった、最近はまっている横浜家系ラーメン「王道家」の本店で実食してきました。

かなり並んでおります。

我慢強く並んで、いよいよ着丼‼

なかなか濃厚で美味しかったです。

腹ごしらえも終わり、メインイベントの次男の応援へ。。。

県大会から背番号1を背負い、1回戦は先発で出場。

三安打完封で、県大会1回戦は無事勝利する事が出来ました。

良く頑張ったと思います。

連戦で次の日はベスト16をかけて強豪の東京学館浦安高校と対戦し、敗戦。

今回は2年生のけが人が多く、半分以上が1年生のスタメンだったので負けて悔しいですが

チーム数の多い千葉県でベスト32は立派です。

「秋に泣き、冬に耐え、春に咲く」そんな球児であって欲しいです。(三線の花 歌詞)

 

弊社も上半期が終わり、本日から下半期がスタートします。

新たな気持ちで、子供たちに負けずに自らを奮い立たせ仕事に邁進して行きたいと思います。

関西万博

大阪事務所の村上です!

更新が遅れてしまい申し訳ございませんでした。

 

少し前に、社員旅行へ行ってきました!

初日は話題の関西万博へ!!

 

西ゲート入ってすぐ、ミャクミャクがお出迎えをしてくれます^^

 

関西万博のキャラクターが決まって初めて見たときは

なかなかのインパクトでこれは可愛いのか?と思っていましたが

今では、愛着わきまくりで万博会場に入って最初に

みゃくみゃくくじの列にならんで、寝そべりミャクミャクをしっかりゲットしました^^

 

 

9月に入ってから来場者数が増えてると聞いていただけあって

人気パビリオンは先着列も規制され並べないほど

人!ひと!ヒト!でしたが、パビリオンの外観をみるだけでも

色づかいが煌びやかだったり、構造や素材に特徴があるものも多く

歩くだけでも感心の多い景色でした^^

いくつか入れたパビリオンでも絵のタッチひとつとっても国柄がでていて

表現に驚いたり、刺激がたくさん。

 

そしてなんといっても大屋根リングからの景色は圧巻でした!

景色が広いので芝にすわって休憩するのも贅沢な時間で、

夜のライトアップされた大屋根リングも雰囲気があってかっこいいです!

 

ひさしぶりに東京メンバーの皆さんともお会いでき

特に東京の原さんとは9年ぶりに会いたくさん話せたのもうれしい機会でした。

 

たくさん受けた刺激をエネルギーに代えて仕事に励んでまいります^^

趣味堪能

こんにちは!

東京オフィスの中野颯でございます。

ついに8月が終わり9月に突入しました。

今年の8月は例年に増して自分の趣味を堪能出来たのではないかと思います。

毎年8月頭に好きなゲームのイベントが開催されるのですが、

今年は10周年ということで非常に盛り上がっておりました!

この日のために生きている・・・

また、今年はイラスト展も開催されておりましたのでそちらも参加してみました!

正直、ただ鮮明に印刷されているものが展示されているだけかと思っておりましたが、

油絵のような厚みを感じる印刷であったり、

金箔のような印刷、

アクリルで奥行きを感じる印刷など、

写真ではわからない迫力があり、非常に楽しめました!

10周年・・・ありがとう・・・

1 2 3 4 5 6 7 8 9 83