ゴールデンウイーク
皆様こんにちは東京オフィス新開です。
昨日でゴールデンウイークも終了になりました。
今年は飛び石連休のせいで遠出出来ない方も多いとの
ニュースを耳にしました。
皆様はどこかにお出かけになりましたか?
ちなみに私は、4日地元小学校ソフトボールチームのBBQ大会に参加して、
今年の連休は終了となりました。
お出かけになった方に道路の渋滞の話を聞くと
毎年意識が遠のいてしまう新開ですが・・・
本日より営業スタート、気合い入れていきましょう。
太陽光発電
大阪の前田です。
ゴールデンウィークが始まりましたが、前半は少し天気が悪いようですね。
私ごとですが、最近天気がすごく気になりだしました。
そうです。
我が家に太陽光発電を導入いたしました。
きっかけは去年にさかのぼりますが、ショッピングセンターでガラガラ抽選会という名の
子供が食い付きそうなイベントをしており、見事に引っかかってしまいそれをするには「簡単なアンケートに
お答えください。」って、完全に罠にはめられたと思いつつ話を聞きながらアンケート記入。
それが、太陽光発電とエコについてでした。
そんな事がきっかけでしたが、最終的には別の業者で設置をいたしました(笑)。ごめんなさい。
電気代が今後は下がる事は期待できないですし、自分で使う分は自分で発電しようと
思い設置を決意した次第でございます。
いざ設置するとかなりエコ意識がついてきますよ。
良い天気が続く事を願いつつ、日々仕事に取り組んでまいります。
ときめく季節
こんにちは、東京事務所柿本でございます。
私、この時期に来ますと心がときめきます。
東京転勤丸5年がたちますが、転勤初年度からお世話になっている
ソフトボールチームのリーグ戦が始まります!
知り合いからの紹介にてご縁をいただき、チームの一員として
汗を流しております。
同リーグ10チームとのホーム&アウェイにて年間18試合を行います。
5年も同じリーグでプレイをしていますと他のチームの方々との交流も
広くなり、対戦相手の仲の良い方がお客様テナントにお勤めされていると
いう事も!
今後の人生色々なご縁があると思いますが、一つ一つ大切にしたいと思います。
因みに私は「親指を立てています」
今後ともよろしくお願いいたします!!
さよならB747
こんにちは。大阪の橋本です。
春は出会いと別れの季節。
ジャンボ機の愛称で親しまれ、日本の空の大量輸送時代を支えたボーイング747型機が、
3月31日の運航を最後に国内線から姿を消しました。
昭和45年日本の空に登場し、高度経済成長を支えてきた立役者が
最近主流の旅客機より燃費が悪く、老朽化が進んだことなどから、退役することになったそうです。
私は飛行機が大好きで、スチュワーデス(現キャビンアテンダント)の試験を受けたこともありました(笑)
子供達が小さい頃は、ポケモンジェット(ピカチュウジャンボ)を見つけては大喜びしていました。
そんな思いでもたくさん思い出されました。
時代の流れとはいえ大好きなジャンボ機が退役するのは残念でさみしいです。
マレーシア航空機(B777)が消息を絶ってまもなく1カ月。
より安全な飛行機の運航がこれからも望まれます。
春ですね。
大相撲
こんにちは、大阪オフィスのこばやしです。
昨日の大相撲千秋楽(大阪場所)、見事に鶴竜関が優勝されました。
一見、TVを通してみると小柄な印象があるのですが、調べてみると、身長186cm、体重154kgに
なっておりました。私も縁あって、大阪場所前は、尼崎市で行われている北の海部屋の激励会に参加させて
頂く機会があるのですが、間近くで見る関取の大きさを見て、自分との体格差を肌で感じます。
おそらく新横綱が誕生するので、来場所が非常に楽しみですね!