社員旅行

こんにちは、大阪オフィスのこばやしです。

7月も中旬に差し掛かり、いよいよ暑さも本番を迎えました。皆様、お身体にはお気を付け下さい。

先日、社員旅行としまして、北海道に行って参りました。幸運にも、初日より素晴らしい天候に恵

まれ、広大な北海道を代表する湖(摩周湖・阿寒湖・支笏湖)等の観光、網走監獄の見学、苫小牧

でのカーリング体験等、他にも様々な観光、または経験をして参りました。

もちろん北海道の海の幸、名物のジンギスカン料理等を食べることも出来、社員一同、大変有意義

な時間を過ごすことが出来ました。

添付の写真は、初日に訪れたオホーツク海近くの小清水原生花園にて、北海道新聞の取材を受け、

記者の方に撮影頂いた写真になります。新聞紙面に掲載予定でしたが、紙面の形状等の都合により

写真の掲載は見送りになりましたが、社員一同の記念写真となりました。

カメラを意識してなにかと不自然ではありませんか(^^)

Image-1

 

 

 

 

 

約1年ぶりのブログです

東京オフィスの原です。育児休暇後初めてのブログ更新になります。

今週は息子が突発性発疹にかかり復職後早々にご迷惑をおかけしてしまいましたが、これから縁の下の力持ちとしてお役に立てるよう気持ちを新たにして頑張りますのでよろしくお願いします!

さて先週になりますが、家族で武蔵小杉にあるマンションのモデルルームへ行ってきました。友達夫妻から、私が以前お世話になった会社のマンションを検討しているということで連絡があり、付き添いで見に行って参りました。住みたい街の人気エリアで休日ということもあってか、たくさんのお客様で賑わっていました。現地はまだ建設中だったのですが、購入したお客様なのか模型を見ながら「楽しみだね」と幸せそうに話すご家族を見て、改めてお客様に喜んでもらえるお仕事に携わることができることは素敵なことだと思いました。在職中はプロジェクトが終わってしまうと、完成した建物を見にいく機会はそれほどありませんでしたが、やはり更地だった場所に建物が建ち、入居して明かりが灯り家族の笑い声が聞こえてくるととても嬉しかったことを覚えています。

今は住居の販売ではなく、ご縁があってこの会社で店舗の出店のお仕事をさせていただいています。事務職なので店舗のオープン当日に現地へ行くことはありませんが、今も「地図に残る仕事であり、地域の活性化に貢献しお客様と喜びを共有できる」仕事に関わることができるということに変わりありません。

私の地元は千葉のどちらかといえば田舎で不便なところですので、自分の会社が出店したお店をみかけると、地元の人々はこのお店ができたことで便利になって喜んでくれているんだろうなと思い嬉しくなります。今後もグーグルマップに当社が手掛けたお店が追加され更新されていくのが楽しみです。私も近くに立ち寄った際には現地に足を運んで、営業や地域の皆様と喜びを共有していけたらいいなと思います。

PhotoGrid_1465131231742

 

関東甲信越 梅雨入りでーす!

おはようございます。
東京オフィス新開です。
昨日は久々に、子どもたちを連れて自宅近くのイオンモールに髪の毛を切りに行ってきました。
最近の床屋さん?美容室?はすごいです!
キッズがメインの美容室なんですが、さすが子ども達を飽きさせない工夫がたくさんあり驚かされました。
まずは、順番を待ってる子たちのキッズスペース!おもちゃがたくさんです。
カット台にはかっこいい車がずらり!フェラーリにポルシェかっこいい。
更に、正面の鏡にはモニターが有り、好きなアニメがカット中に見れるように工夫されています!
大好きな赤いフェラーリに乗り、大好きなドラえもんを見ながらカット!至れり尽くせりの我子!
贅沢すぎる!!!
(父は小学校から高校まで野球少年でした。常に坊主とゆうの暗黒ジョリジョリ時代が長かったので、
バリカンでセルフカットばかりでした・・・今の子はうらやましなぁ~!)
ハンドルを握り、夢中でドラえもんを見てる間にカット終了!
カット台にすわってじっとしてるのって大人でもしんどいですよね!
子どもたちの心をがっちりと掴んで、且つ、美容師さんも安全に素早くカットが出来るシステムに脱帽いたしました。
1465168283461
さて、5日午前に、気象庁より「関東甲信地方が梅雨入りしたと見られる」と発表されました。
平年より3日早く、昨年より2日遅い梅雨入りとのことです。
今年はエルニーニョ現象がいったん収束しているようで梅雨明けは昨年より早く比較的大雨が少ない予想です。
じめじめ蒸し暑い時期が今年も到来ですが、皆様体調を崩さずに、お過ごしくださいませ。

スポーツ

こんにちは。

大阪オフィスの前田です。

つい最近ゴールデンウィークが終わったと思えば、もう少しで6月に入ります。

本当に日がたつのが早いですね。

先日に子供が少年野球をやっているので、北河内支部の開会式に行って参りました。

IMG_0726年々野球人口が減って来ているようで、全盛期の頃は100チーム以上あったのが、

現在は60チームぐらいになっております。寂しいものです。

ただ野球に限らず、何かスポーツをするというのは非常に良い事だと思っています。

スポーツは世の中において机上では学べない大切な事を教えてくれます。

礼儀や規律はもちろん、ルールを守る事の大切さ、仲間に対する思いやり、試合に出れない時の悔しさや

勝った時の喜び、道具を大切に扱う事、厳しい練習に耐える忍耐力、上下関係において理不尽な事にでも

耐えうる精神力、監督やコーチ、先輩に対しての気遣いや言葉遣い、後輩に対する指導等本当に並べれば

きりがないですが、このような事を少しでも今のうちに磨いて欲しいと思っています。

これらの経験が、大人になって社会に出たときに必ず役に立つ日が来きます。

勉強ももちろんして欲しいのですが、勉強はいくつになっても学べますが、これらの経験はその時でしが学べない事ですので

一生懸命続けて欲しいものです。

IMG_0720例年に増して今年は暑そうですが、適度に水分補給をしながらこの夏を乗り切りましょう。

 

 

競馬場にて

こんにちは、大阪オフィスの竹村です。

最近は急に暑くなり、5月にもかかわらず真夏日となることも増え、早くも夏到来を感じております。

さて、そんな中、先日自身初となる東京競馬場へ行ってまいりました。

競馬はテレビでは見たことがありましたが、実際に自分の目で見ると、テレビとは違って迫力や臨場感があり、良い体験になりました。

また、競馬はデータや情報をもとに結果を予想しますが、「今ある情報から結果を予測する」というところは、何か仕事と繋がるところがあるように思います。

日々の生活の中のちょっとした所でも、仕事と結びつくものだと感じました。

323

325

勝尾寺(かつおうじ)

こんにちは。大阪オフィスの村上です。

GWが終わり1週間が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?

私は、毎年GWが終わると「あー、GWに戻りたい。」なんで思いながら、

また次に来る、休日でいかにリフレッシュするかを考えております。

そして先日は、自然の癒しを求めて当社、大阪本社の近くにあります

箕面の勝尾寺に行ってきました。

緑や季節の花が沢山でマイナスイオンを全身で浴びました(^^)

image1 image7 image2

また、勝尾寺といえば

奈良時代からの歴史のあるお寺で、清和天皇が王に勝つ寺として号して以来、

勝ち運信仰の寺としても有名です。

そう。私の今回のもう一つの目的はこれなのです。

今年は昨年、合格できなかった資格試験にリベンジしようと思っているので、

ダルマ祈願をしに行ってきたのです。

運試しにしてみたおみくじがこちら。。。

image5

どうしましょう。不安です。(笑)

簡単ではないようですが、頑張ります。

 

そして、このおみくじと一緒にあるダルマさんは、

結果が勝ちダルマとなると勝ちダルマを奉納できるのですが、

お寺中に勝ちダルマが置かれています。

奉納の仕方がさまざまでこんなところに?!こんな風に?!と

たくさんの人のユーモアも楽しめました。

image4 image8 image6

ただ、この勝尾寺。冬の雪化粧も素敵だと聞いたことがあります。

このダルマさん達は埋もれて冬眠するのでしょうか。。

また、私が冬に勝ちダルマを奉納しに来れたときに確認したいとおもいます。