梅雨ですが・・

東京オフィスの原です。梅雨なので天気予報は曇りや傘マークばかりですが、先月の週末、雨の予報が前日に晴れマークになったので、別所温泉と美味しいお蕎麦を食べに行くぞ!ということになり、急きょ1泊で長野へ行ってきました。せっかくなので真田ゆかりの地である上田城や懐古園、海野宿(うんのじゅく・北国街道)など観光もしてきました。

 

DSC_1472

 

 

 

 

 

 

 

長野名物の野沢菜そばおやき

DSC_1653

 

 

 

 

 

 

 

信州は高速道路を使えば都内から最短2時間程度で行くことができるので過去に何度が訪れていますが、NHK大河の真田丸を見ていたので、以前とは少し違った視点で景色を眺めて当時の情景に思いを馳せることができました。

 

DSC_1542

DSC_1568

 

 

 

 

 

 

DSC_1620

 

 

 

 

 

 

上田駅前の幸村の銅像と上田城跡地

 

 

それから梅雨の時期の楽しみといえば紫陽花。紫陽花祭りにも行ってきました。鮮やかなブルーや紫の花びらが雨に濡れて一層美しく見え、心癒されました。

 

1497431136086

 

 

 

 

 

 

 

夏には花火大会やお祭りやプール開き等盛りだくさんのイベントが待っているので、梅雨明けが待ち遠しいです^^

東京オフィス新開です。

梅雨に入り、各地で大雨が続いております。

皆様この時期、天気予報にお気をつけくださいませ。

さて、我が家の娘が中学校へ入学し、ソフトボール部へ入部いたしました。

運動は好きな子ですが、ソフトボールを選ぶとは!妻と私とびっくり!

父としては娘とキャッチボールが出来る~!とか、勝手に想像し嬉しくなりましたが、

全くの未経験の彼女に少し不安を感じております。

経験の無い娘ですが、ピッチャーを目指しているそうです!

父は親父ソフトボールで、一時ピッチャーを目指しましたが、難しいです・・・

あれから早2年!未だにコントロールが定まりません・・・

『娘よ!とにかく先輩達に教わり、しごかれて来い』と伝えました。

KIMG1439

 

 

 

毎日の練習に真っ黒になって、暗くなるまで練習しているようです。

ソフトボール日本代表上野投手の言葉のように

『一つの夢を見つけること、追い続けること、達成すること』

自分で決めた挑戦に、負けない気持ちを持って続けてほしいと思います。

私としては週末娘の応援で、楽しみが1つ増えた今日この頃です。

KIMG1326

ゴルフはじめました‼

おはようございます。

大阪の前田です。

ここ何年かで、ゴルフをされるお客様が多く、お誘いもありましたがなるべく回避してました。

ただ非常に増えてきておりだんだん回避するのが難しくなってきたのでとうとう決断しました。

はい、ゴルフを始めました。

IMG_1346

ゴルフは「社会人の嗜み」と良く言われますが、いざやってみるともう少し早めに始めていても良かったのかなと

感じました。

やはり大自然の中、長時間コミュニケーションが取れる事が一番だと思います。

また、プレー自体もその人の性格が表れますので面白いですよね(笑)

ゴルフは生涯スポーツでもありますので、きっかけを作ってくれた方々に感謝です。

さて、大阪は梅雨に入りましたが雨がぜんぜん降らない状況が続いております。

これからじめじめした天候が続くと思いますが、気分は晴れやかに仕事に取り組んで行きたいと

思います。

 

新店舗オープン

こんにちは。大阪オフィスの竹村です。

最近はすっかり暖かくなりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

さて、私どもはテナント様の出店をお手伝いさせていただく仕事をしておりますが、

この度、私が担当させていただきました店舗が5月末にオープンしました。

今回は、エリアマネージメント初となる塾のテナント様に出店していただき、

地主様にもテナント様にも大変喜んでいただきました。

自分が物件をご紹介させていただいテナント様が店舗をオープンされたのを見ると、

非常に達成感があり、大きなやりがいも感じることが出来ます。

今後も、微力ではありますが、テナント様の店舗出店・地域社会への貢献をしていけるよう、

精一杯頑張ります。

店舗写真

 

奄美大島

こんにちは。大阪オフィスの村上です。

5月の末に、奄美大島に行ってきました^^

奄美大島は、5月には梅雨入りなのですが幸い行っている間はずっと晴れで

思いっきり満喫できました(^_^)/☆

奄美大島についてすぐに、ハイビスカスの花がお出迎えをしてくれて、

ハイビスカス2ハイビスカス1

 

 

 

 

 

 

まずは、奄美大島の海水で塩づくり体験!

塩つくり2 塩つくり1

 

 

 

 

 

 

奄美の塩は普段食べる塩よりも、味が濃厚でした^^

塩でごはん

 

 

 

 

 

旅行中の朝ごはんは、この日作った塩を使って塩にぎりやゆでたまごを楽しんでました^^

食べ物でいうと、他にも、

トウキギジュース

 

 

 

 

 

サトウキビをその場で絞ったしぼりたてサトウキビ100%のジュースや

ヤギソフト

 

 

 

 

 

お店の外にいたヤギからとれたヤギミルクソフトクリーム^^

このふたつもまた、濃厚でした(*^_^*)

 

マングローブのカヌー体験もしてきました!

カヤック1 カヤック2

 

 

 

 

 

ただ、この日は一年で一番の干潮の日らしくマングローブの奥地までいけなかったのが残念でした。

マングローブとは、海水と淡水が混ざり合うところに生える植物でできた森のことを言うそうで、

枯れてしまわないよう、繁殖して森の範囲を広げていく為に、

周りの植物と足並みをそろえながら成長するそうです。(゜_゜)

葉っぱ1 葉っぱ2

 

 

 

 

 

ガイドのお兄さんに

「ここの葉っぱは海水を吸ってるから、かじるとしょっぱくておつまみみたいにおいしいよ!」

といわれたので、かじってみました!

苦かったです。笑

友達は「たしかに、おいしい!」ってかじってましたが。。

 

泥染 畑 泥染 川

 

 

 

 

 

 

 

また、泥染め体験もしてきました^^

植物の煎汁で布を染め、さらに色を濃くするために、泥に着けた後に、川の水であらうと、

泥染め出来上がり

 

 

 

 

 

 

 

白い布が写真のように染まります^^

輪ゴムやひもで縛ってからそめるとその部分だけ染まらず、柄になります!

出来上がりは、満足です^^

 

 

奄美大島では、目や口にするものが、とにかく自然!

きれいな景色とおいしいものであふれる素敵な島でした♡

思う存分リフレッシュできました!

 

はじめまして

はじめまして

 

4月より入社させて頂きました渡部将(ワタナベショウ)と申します。

 

本日よりブログに参加させて頂きます。

拙い文章ですが、精一杯書いて参ります。宜しくお願い致します。

早速ですが、自己紹介をさせて頂きたいと思います。

 

出身

東京オフィスのある練馬区です。

地元出身、気合いが入ります。

 

年齢

8月で26才になります。

前職は池袋のカラオケ店で働いておりました。

この業界は全く経験がなくまっさらですが、少しでも早く皆様のお役にたてるよう、全ての事を吸収していきます。

 

趣味

野球です。実は、入社させて頂きました経緯も野球でのご縁が関わっております。

私の人生きってもきれないそんな存在です。

プレーももちろんですが、最近は観戦の方にのめり込むでおります。

 

20170527_214125

 

好きな球団は広島東洋カープです。従兄がフリーのライターをやっておりましてその影響でのめりこんでおります。

広島カープについては気持ちが強すぎるので、また改めて書かせて頂ければと思っております。

 

店主様と一枚、白のユニフォームが私、渡部です。

 

20170527_205459

 

先日も、友人の誕生日があり、お祝いにお好み焼きを食べながら試合観戦してきました!

 

実は、当日パプニングからお目当てのお店に入れず、お好み焼きが食べたい一心でこちらのお店へ、テレビでなく携帯の画面から二人で声援を送っていました。

 

20170527_211537

 

幸運でした。店主様もカープファンということで、盛り上がり焼きうどんを焼いて頂いて、お写真までとって頂きました。写真は私の友人とお店の店主様です。掲載許可は頂いております!ハッピーバースデイ!

 

20170527_211918

 

本当に美味しかったです。

醤油の香ばしさが何とも言えない香りで食欲がそそられます。

もう忘れられない味です。

有り難う御座いました。是非また行かせて頂きます!

 

 

 

 

 

 

 

私の父が常々言っております。ご縁は本当に大切なんだと

大切さを改めて実感でき、それを大切にできる人間になりたいとも改めて考えることが出来きた1日でした。

 

入社させて頂きまして2ヶ月が経とうとしています。

まだまだわからない事ばかりですが、精一杯勉強して参ります。

これから宜しくお願い致します。

 

 

写真ご協力頂きました皆様有難う御座います。

これから暑くなりますので、皆様熱中症等お気を付けください。

 

 

 

最後まで御覧頂き有難うございました。

次回は、カープ観戦球場でリベンジ致します。